今年最後の洞爺湖漕ぎ

ezo

2016年10月03日 07:06

10月に入って最初の週末
大雪では初雪が降り、紅葉が終わりかけています
これからキャンプ場でも紅葉が見頃になるとてもよい季節です

この時期になると北海道ではキャンプの暖房が必要で
カセット?石油?はたまた薪?どの熱源のストーブに
しようか最低気温予想を見ながら悩みます

今週末はそれほど寒くならない予想だったので
コンパクトな武井ストーブを持参して
今年最後の洞爺湖へいざGO 



北海道では10月末で8割以上のキャンプ場がクローズなので
カレンダーを見ながら行きたいキャンプ場を絞り込む悲しさ
そんな重大な選択で優先順位が高くなるのは漕げる湖 

最有力だった然別湖は台風被害のため今季は閉鎖
であれば7月に行って暴風雨の洗礼を受けた洞爺湖へ
再度リベンジキャンプをしたいなぁ

先週も結構なにぎわいだったという話を聞くと
張り数が限られる仲洞爺よりも洞爺湖町に下りて
小公園か曙公園のすいている場所を選んだほうが
放浪することもなさそうなのでまずは水の駅に向かいます

11時前に小公園に到着すると拍子抜けするくらいにガラガラ
夕方でもこの程度の混み具合です ↓↓↓




しかし小公園って店舗から近くて利便性はいいのですが
カヌーをする身としては高台で湖に出しにくくて不便



それにリアカーがなく駐車場からサイトまで手運びなので
ファミキャン並みに荷物の多いソロの自分にはさらに不便

ならばと砂浜で駐車場とサイトが近い曙公園まで行くと
こちらも駐車場とサイトとも空きが十分ありで迷わずこちらに決定

*リビシェルの隣に張ると車には見覚えのあるステッカーに
テント内には見覚えのあるオヤジの赤ラックが

わぁ~超久々にお会いする北海さんご夫妻でした
インスタでこちらで金張りしているのは知っていましたが
仲洞爺に移動されるとのことだったので
全く意識せずに設営してました

居心地がよかったので連泊したそうで・・・
北海さんも「もしかしてezoさん?」と思ったそうですが
以前と身体のシルエットが違うなと半信半疑だったそう(苦笑)
あの時から10kg以上スリムになったのでごもっともかと

最近多いんです。。。嬉しい偶然の出会い


風がおさまってきたので夕方からひと漕ぎ



昼間は天気がよかったですが夜になると
10℃近くまで冷え込むのがこの時期の北海道

そろそろ暖房の準備にと武井ストーブを1年ぶりに取り出して
試運転をすると。。。まさかの大炎上
メンテナンスなしで扱うと、ご機嫌を損ねるストーブです

この晩は北海さんからいただいた温かい汁物とアルコールで
身体を温めて翌早朝の漕ぎに備えて就寝



翌朝・・・晴れて湖面もおだやか絶好のコンディション



中島までクルージングぅ

身体が軽量化されたせいかスピード出る出る
ハンディGPSによる平均スピードが上がり思わぬ減量効果
約30分で到着してみるといつもの上陸場所に変化が...




山と山の間にある風の通り道になる場所が
倒木だらけになっていてこれも台風の影響なのでしょうか?



帰りは風がほとんどなくなってこの日一番のベタ凪に
背中に当たる日差しが夏の様な暖かさです





朝は露で濡れていたテントもパリッと乾いてのんびり撤収
北海さんご夫妻を見送って白鳥隊長たちに見送られて
10月とは思えないポカポカキャンプを満喫できました
前回のリベンジも果たせて
2016年の洞爺湖に思い残すことなし




さて次の連休の気温はどうでしょう?
そろそろ薪ストーブの試運転かな...

あ~ん、連休の天気予報がどんどん悪くなってきてる~





↑↑↑ キャンプの相棒 はりねずみクン1号&2号



あなたにおススメの記事
関連記事