夏の旅その1~星に手のとどく丘キャンプ場

ezo

2017年08月30日 02:45

いろいろと出かけていたのですが
気がついたら1カ月以上も更新してませんでした

最近はその場でSNSにアップすると満足してしまって
ブログの更新と撮影写真が激減してます
しかし備忘録的ブログですので細々と続けます。。。

はぁ~もう1か月前の話ですが。。。7月末は早めに休みを取って
恒例になりつつある富良野・美瑛の旅へ向かいました 



しばらく訪れていなかった中富良野の
通称「星丘」へ行こうと4月の受付初日に電話したのですが
繋がった午後には7月の週末は全滅という盛況ぶり
仕方がないので平日になんとか予約ができました

前回ここを訪れたのは10年以上も前のこと
確か2002年オープンの翌年に初めて訪れて個人経営という
当時では珍しい、まだ途上のサイトだったことを思い出します

今では併設のジンギスカンがミシュランに認定されるなど
美味しいジンギスカンを食べれられる観光地にもなって
知名度はあの頃よりも格段に上がっています

スーパーで売られている味付けジンギスカンとは
味は別格でサフォーク肉をいただきましたが
生肉の臭みがなく柔らかくて自家製タレも絶品でした
テラス席でも自分のサイトでも食べられますよ
(ジン鍋も無料で借りられます)

昼過ぎに到着すると天気予報通りに小雨交じり
到着するとオーナーがゴルフ場カートで設営できるサイトを
案内してくれます



今回は丘と星サイトのうちの星サイトを利用です
直火ができる炉がそれぞれにあるだけで
サイトの区切りはハッキリありません
芝の上に停車しその横に設営できます



下のサイトは利用が多いバイカーサイト
子どもたちの遊び場にもなります



サイトから見た丘サイト側のバンガロー
人数によって数タイプありこちらも人気です



結局この日は星は見えず
翌朝も一面もやがかかっていましたが
日が高くなるにつれて青空が広がってきます



星丘恒例の朝の羊放牧です
昨日美味しく肉をいただいているだけに
少し複雑な心境でしたが子どもたちは興味津々

ここは人工的な遊具がないだけに
ウサギ小屋にかわいいウサギが飼われていたり
動物との触れ合いは一つのウリですね




あ~ぁ、本当にいい天気です
昨日だったら満天の星空だったに違いありません



取り立ててサイトに魅力があるわけでなく
プレイスポットもあるわけではなく(温泉もやや遠め)
今回のように星空の見えないサイトでは
魅力が伝えにくいキャンプ場かもしれません


10年以上前にはこの個人経営の成功を
予想もしていなかったですから
オーナーご夫妻の人柄とジンギスカンへの着眼が
現在の星丘の魅力を引き出してきたのでしょう

また雲のない時にリベンジしたいと思わせる
キャンプ場です

さて旅の続きは美瑛です 【後編へ続く】

【2017.7.28-29】



あなたにおススメの記事
関連記事