薪ストーブ始動~オロウェン大滝キャンプ場
10月連休の北海道は全域で雨模様
雨は避けたいし...この連休でクローズしてしまう所はあるし...
どこを野営地にするか悩ましいところです
そして秋の深まりとともに本格的な暖房の準備
今回はシーズン初の薪スト持参の試運転キャンプです
天気予報によると北海道の南の方から回復が早い
そうなので西か南で行き先をチョイス
連休で営業が終わってしまうオロウェンに決定
6月以来の再訪です
携帯圏外で自然豊かなここは秋のきのこ狩りが
楽しめるのも目的のひとつ
北海道ではめずらしい個人経営のキャンプ場
今季最終の連休はオーナーも大入りを期待していた様ですが
雨予報に低温なので残念な客入りでしたね
それでも10組近くはいたでしょうか?
晴れたり曇ったり・・・でも大半は雨だったなぁ
夜中はテントを叩きつけるような雨音で
目が覚めるほどの強い雨も降りました
そんな天気なので散策もできずテントに引きこもり生活
しかし今回は薪ストーブを持ってきたので
シーズンインのメンテナンスでいい暇つぶしになりました
テントはのんびりできるように大幕*ランドステーションL
隣の方から「これで...お・おひとり・・・ですか!?」
といつもの「!?」をいただく(爆)
下からの冷気をシャットアウトするために
自作スカートも久しぶりにセット(⇒自作の模様はこちら)
幕よけなどセッティングに興味のある方は過去トピのこちらからどうぞ
さて煙突をセットしようと思ってつなげると思わぬ苦戦
30分近く思考錯誤してようやく完成しました
シーズン初めのあるあるですね
思わずつなげている煙突にマジックで番号を書く始末
暇なので道具の置き場所をあれこれ検討するのですが
広いだけに「ここ!」とすんなり決まらない
圏外だからネット遊びもできず夜はもっと時間がスローに流れる(笑)
さらに暇なので道中でおまけにもらったリンゴでデザートの試作
薪ストがあると炎を見ながら薪をくべたり熱燗をつけたり
秋の夜長を過ごすにはいい道具だと再認識
日本酒におでんというおじさんの定番で胃も温まる
結局終始雨模様だったので
「オロウェンでなくてもいいんじゃねぇ~キャンプ」でしたが
オーナーと愛犬ブーマー君にシーズン最後の挨拶をして
キャンプ場を後にしたら帰路には晴れ間が広がって
虹のおまけまで。。。ガックリ
3週連続の中山峠越えでしたが
少しずつ紅葉が進んでいながらも
見頃はもう少し先という感じでした
これからはなかなかテントが乾燥撤収しにくい季節
乾かして片づけてキャンプして濡らして・・・また乾かして
1週間のルーティンです(苦笑)
あなたにおススメの記事
関連記事