北海道バルーンフェスティバル

ezo

2011年08月18日 12:07

お盆休みで拙ブログも1週間のお休みでした

北海道は耐えられない暑さも峠を越えた感があり、
初秋を感じさせる朝晩の涼しさです。
夏休みも終わり、これからがいよいよ北海道のベストシーズン
初秋から晩秋への季節が到来します

毎年のように、夏の終わりには訪れていたキャンプ場、そしてイベント・・・

昨年は口蹄疫問題で中止されたこのフェスティバルは、今年は無事に
開催されるそうです。

『上士幌町バルーンフェスティバル』


           ( ↑TOP画のひとつデス)
北海道の夏のイベントはたくさんありますが
一度は経験したいのがこのバルーンフェスティバル

(以下、画像は小さめです)
 
キャンプサイトのすぐ横で次々に飛び立つ熱気球
朝のフライト…静かな空気の中に聞こえる空気を温めるバーナーの音

 

頭上を間近に越えていく熱気球の数々を初めて見たときには、
カメラを持つことさえ忘れて、しばし空を見上げていました

 

風の弱い早朝はテストフライトに絶好の時間帯なので、サイト横の
会場からはひっきりなしに各チームのバルーンが飛び立っていきます。

そんな雄大な景観を眺められるのが、今年で38回目を迎える
上士幌町でのバルーンフェスティバルです。

 

フェスティバルといってもメインは熱気球の競技大会ですが、イベント会場には
露店で食品が売られたり(食事を作らなくて済みます)ステージイベント、
熱気球体験搭乗などもあり、子供も楽しめて、時間をもてあますことはありません。



それら昼のプログラムも楽しめますが、さらに夜のバルーングローは幻想的で
カップルにお勧めです笑。

 
 
↑カメラマンの腕がイマイチなのでその魅力が伝えきれませんが、
アマチュアカメラマンの方もたくさんいました。
(ただし夜の天候によって実施されないこともあります)

そして、広い北海道を感じられるイベントなので、全国各地からキャンパーや
ライダーが訪れること。



駐車場にはたくさんのバイクと道外ナンバープレートをつけた車。

普段北海道では聞きなれないアクセントの会話が飛び交います。
よく聞いていると、名前も知らない同士が年に1回このイベントで再会し、
互いの近況を確かめ合う顔見知りだったりします。

「お久しぶりです」「また来年お会いしましょう」
来年会えるかどうかはわからないけれど、お互い健康で無事に1年を
過ごして再会しましょうという言葉がとてもいきに感じられます。
そんな様子を眺めると、北海道人ながら、そこが別天地のような気さえ
してきました。

今年は、2年ぶりの開催なので、懐かしい出会いもたくさんあることでしょう。

会場は広~い上士幌町航空公園~大人500円 子供無料 
(以前は完全無料でしたが清掃協力費としてお納めください)

車で5分の町中心部には公共浴場や買出しのお店あり
近郊にはナイタイ高原牧場などデッカイ北海道を感じられる観光地もあります。
写真好き方はこんな所も寄ってナイスショットも撮りたいし↓



また、個人的にお気に入りの糠平温泉郷まで足を伸ばして、ワイルドな
露天風呂を楽しんでみてはいかがでしょう。


競技者の皆さんや楽しみにしている方々のためにも、天候に恵まれて
風も穏やかな3日間(8月19~21日)になることを祈念しています。
(残念ながら今年は行けませんが)
   


あなたにおススメの記事
関連記事