北海道野営会 in 森野AC

ezo

2012年10月22日 05:51

週末の北海道はどこも、ぐずついた天候でキャンプ日和では
ありませんでしたが、そんなの中、久しぶりに大人数で
楽しんできました。

今回のお仲間はこんな方々 ↓↓↓

 

閉鎖していたキャンプ場を個人オーナーが買い取り、
今年春にリニューアルOPENさせた『しらおい森野オートキャンプ場

北海道では少ない個人経営のキャンプ場とあって、ぜひ
応援しなければとプレオープンに駆けつけたのは5月。
(その時のトピはこちら

あれから、少しずつ手を加えていきながら、無事に初年度を
終えるということで、北海道野営会主催のクローズドイベントに
お邪魔してきました。

 
(看板はオーナー自ら手に持って案内しているわけではありません笑)

*つながりでメンバーの輪が広がった北海道野営会。
テントの大半が*でさながら秋のSPWといった感じ。

 
 

場内は木々が秋の彩りを見せ、まだまだ紅葉が進む気配。
そんな中、薪ストーブの試運転をしようと思っていた自分は
デカピルツを設営するも、設営場所が悪かった
夜の大雨でできた流水がテントのど真ん中を流れる
テント内に小川が流れる風情を楽しんでしまいました(ToT)
さらに、ストーブ用具の準備に気をとられ、食器セット一式を
忘れ、カメラにはカードが入ってない
内蔵メモリを気にしながら、写真も今回は極少撮り

 

この日、森野は小雨が降ったりやんだり
青空なのにとか、星空が見えていたかと思ったら雷とか
実にめまぐるしい天候の変化

しかし、10月下旬で相当の寒さを覚悟していきましたが、
ダウンも着ることなく、気温は予想以上に暖かでした。
皆さんそれぞれにストーブなど持参して防寒対策はしっかり

 

 ↓ おいらは寒くてマスクをしているわけじゃないワン
 

晩秋は夜がすぐやってきます。
それぞれに持ち寄った料理がところ狭しと並ぶ。
16インチのダッチも登場。すべて試食できず。無念



宴も進んだところで、ビンゴ大会。
今回のイベントの仕掛け人であるゑいとぼりさんとオーナー
には多くの景品を提供してもらいました。
とても盛り上がってよかったですね

 < ↓ 景品の一部>
自分は「男山」と書いてあるガソリンをいただきました。
  

そしてSMAC特製ケーキ。(らおいりのートャンプ場)
生地がしっとりとしていて美味しかった
みなさん「もう料理は食べれな~い」と言いながら
ケーキは食べる食べる やはり甘味は別腹なのね

 

貸切って深夜まで気兼ねなく宴を楽しめるのも最高ぉ~

 

深夜の雷と強風にはビビリましたが、翌日は乾燥撤収できました。

 

最後にファイヤースペース暖乱を前に記念撮影。

 
  ( ↑ 静岡からわざわざ遠征いただいたふぁいんずさんから画像借用)

フェイスブックでお邪魔していることがほとんどのFB会員ですが
皆さん、また来年よろしくお願いします。
最後にこのイベントを企画してくれたゑいとぼりさんと
オーナーご夫妻、楽しいひとときをありがとうございました。

    

PS.ご一緒いただいた方のBLOGにリンクさせていただきました。
しっかり挨拶もしていなく、顔とハンドルネームが一致しませんが
漏れていたらコメントにてご一報ください。
 

あなたにおススメの記事
関連記事