2013年07月31日 05:45
参加メンバーは、沈トラウマの癒えたakira隊長
いつも救世主nakayoshiさん&無沈記録更新中まるさん
意外や初シーソラkanaさん&リベンジhuskyさん
バースディ沈はあるかゴンベさん&ゴンチチさん
です。それぞれのシーソラの思いを胸にいざスタート!
そうそう、今回もニューアイテムありますよ。
また撮影機材です
JVCのアクションカムADIXXON GC-XA1です。
ニューモデルのGC-XA2が発売され、値段がGOPRO3の
半額以下というコストパフォーマンスと小さいながら
モニターがついているスポーツシーン撮影用カメラです。
ヘルメット上の撮影ではカメラの角度が合っているか
確認できないとせっかくのベストシーンが記録できない
ことになるので、モニターチェックが必然なのです。
その点ではWiFi機能があり、スマホでモニタリングや
録画開始もできるのが優れものです。モニターなしの
GOPROに唯一勝る点かもしれません。
以前ヘルメットにドリルで穴あけ加工しましたが、付属品で
マウントがついてきました今回撮影してみて無名ブランドの
自由雲台(土台のところ)では心許なかったので、SLIK製のしっかり
したものに代え、落下防止のコードも付けてみました。
自分の画像はヘルメットで、仲間の画像は別カメラで…
もう2台体制ですね。(後で動画を観るだけで大変なんですが)
さて本題ですが、そのアクションカムで撮った画像です。
はやり、170度という超広角のゴープロに比べると映りが
狭いですが、値段を考えれば上出来です。
この日も川は水量は少なめ。当然川床に引っかかります。
昨年も何回も降りて引いたことか。
軽量化して浮力を高めないとね。
ということで、大きな声で言えませんが
この日のために自身を軽量化しました!
7月で4kg減です。今後さらに軽量化予定。
結果は後日、特集で(笑)
タンデム(2人乗り)だとこんなことになります。
<husky&kanaタンデム艇の様子> 普通の防水カメラの動画です。
迫力ある写真でしょ↓
kanaさんのビビリ顔がアップで公開できないのが惜しまれます
もう1組のタンデム艇ゴンベさん&ゴンチチさん艇
これは満面の笑顔がお見せできないのが残念
最後に最大の難所パチンコ岩でのゴンベ艇は・・・
その他の皆さんは常に先行していたので撮影ならず
全員無沈で無事終了
個人的には忘れ物なく昨年のリベンジを果たせました。
いいですねぇ、清流シーソラプチ。
違う季節にまた下ってみたいものです。
皆様、お疲れ様でした。
次回の8月例会(4日)も恒例になった千歳川水泳大会。
どんなアイテムが飛び出すか、狙撃戦必至です