2015年09月14日
小物作りな週末
中旬に9月初のエントリーって...ほぼ1ヶ月ぶりの更新でした

2~3行書いただけの下書きがいくつか放置されたまま

このままアップする機を逃してお蔵入り確実です(泣)
週末に予定されていた川下りの例会は雨で中止

どうせ濡れるから雨が降ってもOKですが
重要なのは川の状態なんですね
先日の鬼怒川の災害映像を見ると改めて自然の猛威を
感じてしまうし被害に遭われた皆様に1日も早く
日常生活が戻ってくることを願わずにはいられません
こんな雨の日はためていたインドアな作業を
進めるいい機会です

2015年06月23日
続*ほおずきランプシェード
2015年06月19日
*ほおずきランプシェード
冬の間、DIY熱はすっかり鎮火
してましたが
不思議なことにフィールドに出ると必要感が出てきて
作らなくちゃと思ってしまいます
今回はつい最近のプチ工作のお話
今年もいろいろ魅力的なアイテムが出てきた
*スノーピークの2015年ニューラインナップ
カタログ上では全く物欲アンテナに反応しなかったものでも
実際に見てみると「欲っすぃ~
」と思ってしまうものがあるもんです
たとえば ↓ このほおずき用のシェード「フアロ」
組み立てて形にするアイデアに感心した一品です

でもね・・・このプラスチックの質感は好みの分かれるところ
ならばちょっと見栄えのいいシェードを作っちゃおう
というのが今回の工作です
続きを読む
不思議なことにフィールドに出ると必要感が出てきて
作らなくちゃと思ってしまいます

今回はつい最近のプチ工作のお話

今年もいろいろ魅力的なアイテムが出てきた
*スノーピークの2015年ニューラインナップ
カタログ上では全く物欲アンテナに反応しなかったものでも
実際に見てみると「欲っすぃ~

たとえば ↓ このほおずき用のシェード「フアロ」
組み立てて形にするアイデアに感心した一品です

でもね・・・このプラスチックの質感は好みの分かれるところ

ならばちょっと見栄えのいいシェードを作っちゃおう

というのが今回の工作です

タグ :ほおずき
2014年09月23日
ノルディスク祭り in 十勝
北海道ではおそらく初開催ではないではないかと思われる
ユーザー主催のノルディスクミーティング
『ノルディスク祭り』 in 十勝に参加してきました。
ここ数年でユーザーが急増した白熊幕。
今回集まったは皆さんの多くが幕を何張も所有していながら
トンガリコットンの雰囲気と使い心地がよくて買い求めた
ユーザーさんです。
南は函館から地元帯広まで、道内在住の11組19名が集結しました。

続きを読む
ユーザー主催のノルディスクミーティング

『ノルディスク祭り』 in 十勝に参加してきました。
ここ数年でユーザーが急増した白熊幕。
今回集まったは皆さんの多くが幕を何張も所有していながら
トンガリコットンの雰囲気と使い心地がよくて買い求めた
ユーザーさんです。
南は函館から地元帯広まで、道内在住の11組19名が集結しました。

続きを読む
2014年09月16日
ノルディスク幕を久々に張ってみた
3連休の初日は海仲間の山親爺さんと日本海タンデムの
予定でしたが波が高く残念ながら中止に
登山と一緒で自然相手には無理は禁物です。
そんなわけで、連休後半にキャンプをしようと思いましたが
きっと人気の場所はすでにテントでいっぱいでしょうから
近場でサイトの広い場所を考えてみることに・・・
すぐに浮かんできたのがSPWで行けなかったドローム
あそこなら満床になることはないし最大の難点の吸血虫も
この時期にはいないでしょう
ところが、いつもはスイスイの道中がいきなり大渋滞


原因は小樽にある北海道ワインのワインカーニバルでした。
30分以上かかって会場を通過して、やれやれ着いたと思ったら
今度はテントがびっしり
予想大外れで何とか駐車スペースを確保してお疲れの設営でした
続きを読む
予定でしたが波が高く残念ながら中止に

登山と一緒で自然相手には無理は禁物です。
そんなわけで、連休後半にキャンプをしようと思いましたが
きっと人気の場所はすでにテントでいっぱいでしょうから
近場でサイトの広い場所を考えてみることに・・・
すぐに浮かんできたのがSPWで行けなかったドローム

あそこなら満床になることはないし最大の難点の吸血虫も
この時期にはいないでしょう

ところが、いつもはスイスイの道中がいきなり大渋滞



原因は小樽にある北海道ワインのワインカーニバルでした。
30分以上かかって会場を通過して、やれやれ着いたと思ったら
今度はテントがびっしり

予想大外れで何とか駐車スペースを確保してお疲れの設営でした

続きを読む