2017年06月29日
コンペキャンプ~追分オートキャンプ場
先週末のキャンプが天気に恵まれすぎたためか
6月最後の週末もやはりゴミ袋撤収となりました
お久しぶりのキャン友とパークゴルフコンペで
楽しい時間を過ごしましたよ
6月最後の週末もやはりゴミ袋撤収となりました
お久しぶりのキャン友とパークゴルフコンペで
楽しい時間を過ごしましたよ
かれこれ1か月前から『久しぶりにやりましょう!』と
お誘いを受けていながら荒天続きで延期になっていた
平山家ご夫妻となべちゃんとで企画していた
パークゴルフコンペ&キャンプがようやく実現しました
場所は秋と春だけ利用する追分オートキャンプ場
追分と言ったら本格的なパークゴルフコースが
併設されていて貸切ドックランがある
キャンプ場としても知られています
4月に一度訪れているので受付のおねー様に
それを伝えると利用者カードが手渡されました
どんな特典があるのかは聞きませんでしたが
受付時に住所など書かなくていいのは楽でした
お昼頃に到着するとすでに皆さんは設営完了後の
まったり中で早々とよい場所を確保してくれてました
残雪のあった前回はコアなキャンパーさんの集まりでしたが
この時期になると普通のキャンプをする人よりも
犬連れでドックランの中にテントを立てる人の方が多い
特にこれという料理を決めていなかったので
久々にピザを焼きました
今アウトドア業界ではちょっとしたオーブンブーム
昨年あたりから次々と新製品が発売されました
例えば高級品として今年発売のこれ ↓
スノーピーク(snow peak) フィールドオーブン
昨年注目された本格的オーブンのこれ ↓
ユーニ(UUNI) Uuni3 Wood-Fired Oven
とかありますが、自分が使っているのは
お手頃ステンレス製のこれ ↓
ONOE(尾上製作所) コンパクトピザオーブン
OEM製品がホームセンターでも販売されるようになって
さらに普及しそうです
お手頃価格ながら温度計とピザストーンが付属
耐熱ガラス窓もあってコンロに載せるだけでOK
既製品を焼きましたが生地から作りたくなりますね
その他にもオーブン料理に使えるので
キャンプレシピが広がります
ピザなどを肴にいろいろと呑みながら話題は
7月にプレオープンする赤井川村のキャンプ場のこと
旧ドロームキャンプ場と言えばご存じの方も多いでしょう
以前はスノーピークウェイ北海道の会場として
利用されていたキャンプ場でしたが
管理していたアリス・ファームが
手放したことによってシンガポール企業の日本法人が
キャンプ場を含む一帯を買収して総合的な
リゾート開発を目指しているといいます
AKAIGAWA TOMO PLAYPARK
として7月1日よりプレオープンして復活するのは
うれしい話題ですが問題は海外資本で
利用しやすい場所になるかどうかです
オーナーがアウトドア素人で利用しにくくなった先例を
知っているのでそうならないことを願うばかり
しかし、今回キャンプ仲間の友人が管理運営に
携わることになったそうで、理想的なフィールドにしたい
という声を形にしてくれそうで今後に大いに期待です
2日目は夜中に雨音がして目が覚めました
またしても雨の日曜日
雨が上がったところでコンペのスタートです
全員マイクラブ持参なのでこの日は
36ホールも回ってしまいました(笑)
なかなか奥が深いパークゴルフですが
終了後にレストハウスで昼食をとって戻ると
雨が降ってきたこともあり
他のテントはすべて撤収されていて
残っていたのは我々のテントだけでした ガ~ン
ゴミ袋にテントを積み込み午後にゆっくり撤収
次回は赤井川での再会を約束して解散となりました
【2017.6.24-25】
また。。。今週末も天気があやしい
お誘いを受けていながら荒天続きで延期になっていた
平山家ご夫妻となべちゃんとで企画していた
パークゴルフコンペ&キャンプがようやく実現しました
場所は秋と春だけ利用する追分オートキャンプ場
追分と言ったら本格的なパークゴルフコースが
併設されていて貸切ドックランがある
キャンプ場としても知られています
4月に一度訪れているので受付のおねー様に
それを伝えると利用者カードが手渡されました
どんな特典があるのかは聞きませんでしたが
受付時に住所など書かなくていいのは楽でした
お昼頃に到着するとすでに皆さんは設営完了後の
まったり中で早々とよい場所を確保してくれてました
残雪のあった前回はコアなキャンパーさんの集まりでしたが
この時期になると普通のキャンプをする人よりも
犬連れでドックランの中にテントを立てる人の方が多い
特にこれという料理を決めていなかったので
久々にピザを焼きました
今アウトドア業界ではちょっとしたオーブンブーム
昨年あたりから次々と新製品が発売されました
例えば高級品として今年発売のこれ ↓
スノーピーク(snow peak) フィールドオーブン
昨年注目された本格的オーブンのこれ ↓
ユーニ(UUNI) Uuni3 Wood-Fired Oven
とかありますが、自分が使っているのは
お手頃ステンレス製のこれ ↓
ONOE(尾上製作所) コンパクトピザオーブン
OEM製品がホームセンターでも販売されるようになって
さらに普及しそうです
お手頃価格ながら温度計とピザストーンが付属
耐熱ガラス窓もあってコンロに載せるだけでOK
既製品を焼きましたが生地から作りたくなりますね
その他にもオーブン料理に使えるので
キャンプレシピが広がります
ピザなどを肴にいろいろと呑みながら話題は
7月にプレオープンする赤井川村のキャンプ場のこと
旧ドロームキャンプ場と言えばご存じの方も多いでしょう
以前はスノーピークウェイ北海道の会場として
利用されていたキャンプ場でしたが
管理していたアリス・ファームが
手放したことによってシンガポール企業の日本法人が
キャンプ場を含む一帯を買収して総合的な
リゾート開発を目指しているといいます
AKAIGAWA TOMO PLAYPARK
として7月1日よりプレオープンして復活するのは
うれしい話題ですが問題は海外資本で
利用しやすい場所になるかどうかです
オーナーがアウトドア素人で利用しにくくなった先例を
知っているのでそうならないことを願うばかり
しかし、今回キャンプ仲間の友人が管理運営に
携わることになったそうで、理想的なフィールドにしたい
という声を形にしてくれそうで今後に大いに期待です
2日目は夜中に雨音がして目が覚めました
またしても雨の日曜日
雨が上がったところでコンペのスタートです
全員マイクラブ持参なのでこの日は
36ホールも回ってしまいました(笑)
なかなか奥が深いパークゴルフですが
終了後にレストハウスで昼食をとって戻ると
雨が降ってきたこともあり
他のテントはすべて撤収されていて
残っていたのは我々のテントだけでした ガ~ン
ゴミ袋にテントを積み込み午後にゆっくり撤収
次回は赤井川での再会を約束して解散となりました
【2017.6.24-25】
また。。。今週末も天気があやしい