2010年11月21日
バイヤー風 ロングラウンジャー その③
このネタ・・・その③ 最終回です

完成した作品が右端で、左より*takeロング、*takeレギュラー、これまたEZOオリジナルチェア
合わせて帆布4兄弟です
完成を喜んで、しばらくリビングで使っていると、いろいろと使いにくい点が出てきて
またまた改良の必要が・・・


完成した作品が右端で、左より*takeロング、*takeレギュラー、これまたEZOオリジナルチェア
合わせて帆布4兄弟です

完成を喜んで、しばらくリビングで使っていると、いろいろと使いにくい点が出てきて

またまた改良の必要が・・・
前回の画像にもありましたが、リクライニングした時に頭が、
ちょうど持ち手の板に当たるので、クッションを装着したくなりました。

そこで、百円ショップのロングスポンジを適当な長さにカット。
それに背布と同じ帆布を巻きつけました。
もし、キャンプでスポンジを忘れた時は、切って流用できる優れものです笑。
スポンジひとつで安眠度が随分と違うもので、よだれをたらして寝そうです
もうひとつ困っていたのは、ものを取ろうと体を起こすと、
前のめりになって座面が外れそうになり、不安定な体勢になります。
そこで、座面が水平を保てるような脚を前方につけてみました。

必要のない時は下画像右脚のように折りたためるように小細工。

座板と背板もずれないようにボルトを貫通させる孔あけも行います。
これで、小さい子どもにも安心して使わせることができます。
ちなみに画像のシートクッションは¥200で新調しました
これにて 「コンフォータブルロングラウンジャー」 の完成です。
長い記事のお付き合いありがとうございました
余談ですが、今までのプロフィールの画像は後ろに自艇を入れて撮ったのですが・・・

お腹の写っていないこれに ↓ 近々に変更予定です
ところで、僕の好きなこのロケーション
道民キャンパーなら、あの水辺かな
とおわかりの方も多いでしょうが・・・
山の位置から、キャンプ場までわかる方は、なかなかのキャンパーとお見受けいたします
ちょうど持ち手の板に当たるので、クッションを装着したくなりました。

そこで、百円ショップのロングスポンジを適当な長さにカット。
それに背布と同じ帆布を巻きつけました。
もし、キャンプでスポンジを忘れた時は、切って流用できる優れものです笑。
スポンジひとつで安眠度が随分と違うもので、よだれをたらして寝そうです

もうひとつ困っていたのは、ものを取ろうと体を起こすと、
前のめりになって座面が外れそうになり、不安定な体勢になります。
そこで、座面が水平を保てるような脚を前方につけてみました。

必要のない時は下画像右脚のように折りたためるように小細工。

座板と背板もずれないようにボルトを貫通させる孔あけも行います。
これで、小さい子どもにも安心して使わせることができます。
ちなみに画像のシートクッションは¥200で新調しました


これにて 「コンフォータブルロングラウンジャー」 の完成です。
長い記事のお付き合いありがとうございました

余談ですが、今までのプロフィールの画像は後ろに自艇を入れて撮ったのですが・・・

お腹の写っていないこれに ↓ 近々に変更予定です


ところで、僕の好きなこのロケーション

道民キャンパーなら、あの水辺かな

山の位置から、キャンプ場までわかる方は、なかなかのキャンパーとお見受けいたします

この記事へのコメント
ezoさんこんにちは、またお邪魔します☆
ただラウンジャーコピーするのではなく、随所の工夫に感銘を受けました・・。
凄いっす!!
ベトナム製のラウンジャー買おうかなと思っていた自分が恥ずかしくなりましたが、
なにぶんにも不器用なので、
たぶん買うほうで流れてしまうかと思います(爆)
ちなみにプロフ画像・・新画像より今のそのままの方がカッチョイイと思うのは僕だけでしょうか(笑)
ただラウンジャーコピーするのではなく、随所の工夫に感銘を受けました・・。
凄いっす!!
ベトナム製のラウンジャー買おうかなと思っていた自分が恥ずかしくなりましたが、
なにぶんにも不器用なので、
たぶん買うほうで流れてしまうかと思います(爆)
ちなみにプロフ画像・・新画像より今のそのままの方がカッチョイイと思うのは僕だけでしょうか(笑)
Posted by londy55
at 2010年11月21日 16:00

londy55さん
コメありがとうございます。
既製品だと手を加えにくいのですが、自作なので
気楽に思いつくままやっちゃってます。
プロフ画像…新規取り直しを検討中です笑。
コメありがとうございます。
既製品だと手を加えにくいのですが、自作なので
気楽に思いつくままやっちゃってます。
プロフ画像…新規取り直しを検討中です笑。
Posted by ezo at 2010年11月21日 18:32
4兄弟の右から2番目もオリジナルなんですね~
ほんと凄いです☆
僕も将来はezoさんのようなオヤジキャンパーズになれるよう頑張ります!
よかったら、お気に入り登録させていただいてよろしいですか??
ほんと凄いです☆
僕も将来はezoさんのようなオヤジキャンパーズになれるよう頑張ります!
よかったら、お気に入り登録させていただいてよろしいですか??
Posted by londy55
at 2010年11月21日 18:46

ご指摘いただいた「なんちゃって*takeアルミチェア」は、一般的には
販売されていない極厚の4号帆布で作ったもので、プロショップに
製作を依頼したものです。自分で作ったのは帆布ケースくらいですが
座り心地は大きさ同様、*takeレギュラーと*takeロングの中間的な
ものになっています。
お気に入り登録了解いたしました。相互リンクでお願いいたします。
販売されていない極厚の4号帆布で作ったもので、プロショップに
製作を依頼したものです。自分で作ったのは帆布ケースくらいですが
座り心地は大きさ同様、*takeレギュラーと*takeロングの中間的な
ものになっています。
お気に入り登録了解いたしました。相互リンクでお願いいたします。
Posted by ezo at 2010年11月22日 01:40
はじめまして!
おじゃまします♪
かなり前の記事にコメント残すこと、お許しくださいね。笑
新着からおじゃましましたが、
おもしろい記事がいっぱいで読みあさっちゃいました!
黒キノコ知らなかったー!発売が楽しみです*
同じドサンコとして、また情報収集に寄らせていただきたいとおもいまーす♪
(お気に入りに登録させていただいてもよろしいですか?)
プロフ画…オコタンですね?
ワタシも大好きな場所です**
おじゃまします♪
かなり前の記事にコメント残すこと、お許しくださいね。笑
新着からおじゃましましたが、
おもしろい記事がいっぱいで読みあさっちゃいました!
黒キノコ知らなかったー!発売が楽しみです*
同じドサンコとして、また情報収集に寄らせていただきたいとおもいまーす♪
(お気に入りに登録させていただいてもよろしいですか?)
プロフ画…オコタンですね?
ワタシも大好きな場所です**
Posted by eri*cco
at 2010年12月22日 18:13

eri*ccoさん
いらっしゃいませ。
プロフ画のGPS・・・大・正・解でございます\(*⌒▽⌒*)/
湖畔の板フロアが重大なヒントでした。
どんな達人かとブログに寄せていただきましたが
BS-3Bをお使いで・・・
不調の時は、オヤジーズにレトロストーブ研究所所長が
おりますので、ご相談あれ。
お気に入りに登録*(相互リンクで)了解いたしました。
今後もよろしくどうぞ。
いらっしゃいませ。
プロフ画のGPS・・・大・正・解でございます\(*⌒▽⌒*)/
湖畔の板フロアが重大なヒントでした。
どんな達人かとブログに寄せていただきましたが
BS-3Bをお使いで・・・
不調の時は、オヤジーズにレトロストーブ研究所所長が
おりますので、ご相談あれ。
お気に入りに登録*(相互リンクで)了解いたしました。
今後もよろしくどうぞ。
Posted by ezo
at 2010年12月23日 08:08

>不調の時は、オヤジーズにレトロストーブ研究所所長が
おりますので、ご相談あれ。
頼りになるー!!!
リンクありがとうございました♪
おりますので、ご相談あれ。
頼りになるー!!!
リンクありがとうございました♪
Posted by eri*cco
at 2010年12月23日 10:31
