ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月20日

バイヤー風 ロングラウンジャー その②

前回のDIYの続きネタです。

前回半日がかりだったここまでの仕事は、日を改めて後半の工作へ・・・



初めてご覧になる方は前回の記事からどうぞ。  続きを読む

2010年11月19日

バイヤー風 ロングラウンジャー その①

冬モノを一時離れ、別ネタで(汗)

こちらのブログに引っ越して驚くのは秒刻みで記事更新があることガーン

毎日更新している方も大勢おり、感服の一語ですパー

始めたばかりのこのブログもテキトーな投稿と更新でも細かいところまで

観ていただいてる方もいるようで、先日こんなつぶやきをもらいました(礼)


「プロフィール画像で座っている椅子は、どこ製のものですか?」

あたたタラ~タラ~タラ~ 適当なセルフポートレートがなくて貼ったかなり昔の画像でしたダウン

それも今より10キロ以上肥えていたメタボリックな姿ウワーン 近々に貼り代えます汗

お答えは「自家製」です。昔の工作で作ったこれ↓↓↓です。

    続きを読む

2010年11月17日

石油ストーブをフィールドへ

北海道の週間天気予報にも雪マークが並ぶようになりました。

もう、峠のスキー場はOPENしており、コンディションもまずまずだったそう。
いよいよ冬本番を迎える時期になりました雪だるま

さて、前回までは薪ストーブの話題に触れましたが、結構なアクセス数があるところを見ると
冬でもキャンプモードの方も、冬眠に入る方もテントの暖房という点では興味のあるトピック
なのですねチョキ

しかしアップ 薪ストーブの記事を散々書いておきながら なんですが・・・

キャンプの暖房をお考えの方には、薪ストーブよりも~も 

石油ストーブをオススメ しますガーン

   続きを読む

Posted by ezo at 17:31Comments(2)石油ストーブ

2010年11月16日

薪ストーブの再生③

薪ストーブの製作関連の回顧録の続きです。

まだ使い始めでステンレスがピカピカしてますねェニコニコ
ステンレスは少々お高いのですが、耐久性を考えてチョイスしました。
ただ、薄っぺら板なので、熱で湾曲しますし、錆びにくい程度のものです。



排煙装置に煙突をくぐらせた画像です。

  続きを読む
タグ :薪ストーブ

Posted by ezo at 12:01Comments(0)薪ストーブ

2010年11月15日

薪ストーブの再生②

幕体を焦がさないための排煙装置と言ってもそんな大げさなものではありません。



当時、木で作った煙突支えでした。あれから多くの方々がアイデアを練って
もっとシンプルで使い勝手の良いものが作られているでしょうから、逆に
参考にして再製作しようと思います。

続きの記事は回顧録ということでびっくり興味ある方ご覧ください。  続きを読む
タグ :薪ストーブ

Posted by ezo at 11:47Comments(0)薪ストーブ