2015年06月29日
SPW北海道 2015
今年も気が置けない野遊びの友らに逢うために参加してきました
SnowPeakWay 2015 in Hokkaido drom
「人生に、野遊びを。」
「no life no camping」
まさにそんな人たちが集うのがスノーピークウェイ
今回は月末が近いこともあって泣く泣く参加できなかった方も多く
例年より参加人数が少ない印象でした
今年も金張りしたんですが、翌朝仕事だというのに
わざわざ懐かしい人が訪れてくれて
すっかりカメラを忘れ再会を楽しみました

(差し入れまでありがとうございました)
ということで画像は土曜日の開会式からです
おっ!これは新潟が生んだ敏腕経営者
いや、昨年のテレビ出演&東証一部上場以来
日本で著名なCEOとご紹介するべきか*tohruさん

この儀式は前回のSPW箕面から引継いだ炭を点火して
開会するというスピリチュアルなセレモニー?
スタッフ全員でお出迎えです
今回女性スタッフが Iちゃんだけだったのを
アンケートにクレーム書こうかとても悩んだのはここだけの話です
例年のようにスタッフサイトの横にはディスプレイされたテント群
あっ!気になるタシークの伸び伸びバージョン発見!
まじまじと見学する

あれもこれもってつけたら*お得意のタシーク沼ってやつですね
近づくと危険がいっぱいです

MYサイト&金張りサイトの皆さん
今年のテーマは 「classic way」にしたけれど
近頃はクラッシックカラーが少なくなりました
コアなユーザーさんも多く*proモデルも多かったなぁ
こちらはスペースに余裕のあるフィールド中央部
その中央にランドベースとレクタで設営された
スノーピークカフェ&青空文庫
IGTの上にはWDS(ウッドドロップシステム


いいですね~これ

何でもSPW初登場だそうです
ソリステ溶接脚
でもガス缶キャップの接地部分がいかにも間に合わせ的ですな

ならばこのネタいただきました!さらに溶接工夫してみましょう
夏休みの自由研究が決まりました(笑)
でも自分。。。コーヒ―飲めません


日中やたらとサイト間をウロウロしているスタッフ
尋ねたらカタログ撮影隊の皆さんでした
「美しい人はより美しく」
とびきりの笑顔がステキなS子様
来年のカタログがお楽しみです

午前中から降り出した雨はその後も止むことなく
焚き火トークもレクタの下
BARの華 Iちゃん


足繁く行き過ぎて夜中のトイレが大変でした

こちらは*最高級幕でのキャンドル何とか

日中デコレーションしたコップに灯がともりました

そしてMYサイトにも。。。ようやくUFOシェードが灯りました(感涙)
これまでの苦労のいきさつはこちら
そして夜中の雨は降り続き翌朝を迎えます
朝の焚き火タイム(兼ゴミ減量焼却タイム)

雨天ならではのお客様も
(ユニのテーブルというのがうっかり演出ミス

ランタンオジサンのコレクションや
シェラカップオジサンのコレクションもあり
こちらは速攻完成させたカップタペストリーで乾燥ちう(言うほど大げさなものでない

2日目の催しは恒例の食イベント
大変美味しゅうございました

食と言えば・・・昭和の日本の食卓の風景 ここにあり
紙飛行機大会もドラコンからニアピンになって
参加しやすくなったよね

楽しい時間はあっという間に過ぎ閉会式へ
今年もいろいろ楽しませていただきありがとうございました
締めの儀式は例のやつです
いざ九州の地へ
このスタンド欲しいんですけど
その前に焚き火台の脚を取らなくちゃダメなのか!?
帰りは4月にドローム近くにオープンした
道の駅「あかいがわ」に寄り道
コンビニ代わりの品揃えだったら嬉しかったのに
ごくごく普通の道の駅でした
今年も多くの皆さんと再会し
大いに呑ませていただきご馳走になりました
感謝感謝

所用あって参加できなかった方々
来年の再会を楽しみにしています
そして今回でSPWが最後となる方も・・・
あのサンダル姿が見られなくなるのは大変残念ですが

今後の活躍を祈念しております
長い間お疲れ様でした
雨が印象的だった今年のSPW北海道
テント干しに困るのもいい思い出です(半分嘘

スタッフと参加者の皆様とのまたの再会を楽しみにしています
【追記】
今年初めてスタッフから集合写真がプリントされた
ポストカードが届きました

スタッフの直筆コメントが書き添えてあって粋なことするね~
スタッフ名を書いてくれたらよかったのに

Ⅰちゃんじゃなくてもむくれたりしませんから(笑)
この記事へのコメント
はじめましてこんばんわ〜!
ソリステ溶接脚すごいっですね〜!これは作れるなら作ってみたいです〜。
また札幌にはこんな素敵なキャンプ場があるんですね〜
夏に北海道キャンプ旅行にいくのでぜひいってみたいです〜
ソリステ溶接脚すごいっですね〜!これは作れるなら作ってみたいです〜。
また札幌にはこんな素敵なキャンプ場があるんですね〜
夏に北海道キャンプ旅行にいくのでぜひいってみたいです〜
Posted by natural organic systems at 2015年06月29日 21:27
natural organic systems さん
ドロームは札幌から車で1時間程度はかかるんです。
キロロスキー場から近いんですがね。
北海道のフィールドは安くて広くてどこにしようか
迷うほどいいキャンプ場がたくさんあります。
道産子キャンパーさんのブログを参考に
楽しいプランを練ってみてください。
ドロームは札幌から車で1時間程度はかかるんです。
キロロスキー場から近いんですがね。
北海道のフィールドは安くて広くてどこにしようか
迷うほどいいキャンプ場がたくさんあります。
道産子キャンパーさんのブログを参考に
楽しいプランを練ってみてください。
Posted by ezo
at 2015年06月30日 20:32

こんばんは
以前はピルツ23と薪ストーブの事では参考にさせて頂きありがとうございました。
今回は新たにテントを追加したいなと色々と物色していく中でスノーピークのランドロックとランドベースが候補にあがっていますが、ロックの方は使っている方も多いようでネットでも数多く見受けられ親子5人で使う事を考えても無難な選択かなと思ってますが何か面白みに欠けるという感じがしてます(^^ゝ
ベースの方は少々大きすぎるかなと思われますがその大きさゆえいろんな形で楽しめるのでは?という想いがあって少々こちらに惹かれています(^^;
少々大きいので冬場の暖房の面で苦労もしそうですが実物をご覧になった感想など教えて頂ければ幸いです。
以前はピルツ23と薪ストーブの事では参考にさせて頂きありがとうございました。
今回は新たにテントを追加したいなと色々と物色していく中でスノーピークのランドロックとランドベースが候補にあがっていますが、ロックの方は使っている方も多いようでネットでも数多く見受けられ親子5人で使う事を考えても無難な選択かなと思ってますが何か面白みに欠けるという感じがしてます(^^ゝ
ベースの方は少々大きすぎるかなと思われますがその大きさゆえいろんな形で楽しめるのでは?という想いがあって少々こちらに惹かれています(^^;
少々大きいので冬場の暖房の面で苦労もしそうですが実物をご覧になった感想など教えて頂ければ幸いです。
Posted by ふぁ~むすずき
at 2016年10月21日 18:38

*ふぁ~むすずきさん
大変お久しぶりです
お仕事の繁忙期は終わりました?
早速ご質問の件ですが・・・
ランドロックは大型SP幕で売れ筋ですので確かによく見かけますね
トルチュよりはインナーが広いので5人家族には間違いのない幕だと思います
対してランドスペースはほとんど見かけない幕ではありますね
大きさは最大級ですが、設営はスリープに通さない分ランドロックより
立てやすいでしょう
気になる点としては区画サイトではまず立てられないことと
ポールが6本もあるので有効面積は外観ほど広くないことでしょうか
どちらにしてもこの悩んでいる間が楽しいですよね
大変お久しぶりです
お仕事の繁忙期は終わりました?
早速ご質問の件ですが・・・
ランドロックは大型SP幕で売れ筋ですので確かによく見かけますね
トルチュよりはインナーが広いので5人家族には間違いのない幕だと思います
対してランドスペースはほとんど見かけない幕ではありますね
大きさは最大級ですが、設営はスリープに通さない分ランドロックより
立てやすいでしょう
気になる点としては区画サイトではまず立てられないことと
ポールが6本もあるので有効面積は外観ほど広くないことでしょうか
どちらにしてもこの悩んでいる間が楽しいですよね
Posted by ezo
at 2016年10月22日 11:21

アドバイスありがとうございます(^^)
農作業の方はおかげさまでピークは過ぎましたが花の収穫がもう一息と言う感じであとは冬に向けてビニールハウスなどの片付け作業ですね(^_^;)
テントの方はランドベースは床面積は広いもののデッドスペースがあってややピルツに近い感じでしょうかね…
ランドロックはインナールームも大きくて親子5人で子供が大きくなっても無理なく使えそうですから他社の似たような物も含めて無難な選択でしょうね(^_^;)
ランドベースは区画サイトやよく行く朱鞠内湖でも使い難くそうなのが難点ですが立てやすそうなの事やあまり見かけない所も惹かれる所です(*^^*)
テントに限らず同じ物が周りにゾロゾロ居るとちょっと引いてしまうタイプですのでロックは若干引いてしまいます。
デッドスペースが多めな所は遊び道具を入れて置けそうかなと思ってます。カヤックは無理かな?
似たような物でランドステーションやツインピルツなどもありますがメッシュスクリーンに出来ない事やリビングと寝室をその中で収めるとデッドスペースもありますから家族5人だとちょっと狭いかなと思われます。
確かに物を買う時は選んでる時が一番楽しい時なのかもしれませんねf^_^)
農作業の方はおかげさまでピークは過ぎましたが花の収穫がもう一息と言う感じであとは冬に向けてビニールハウスなどの片付け作業ですね(^_^;)
テントの方はランドベースは床面積は広いもののデッドスペースがあってややピルツに近い感じでしょうかね…
ランドロックはインナールームも大きくて親子5人で子供が大きくなっても無理なく使えそうですから他社の似たような物も含めて無難な選択でしょうね(^_^;)
ランドベースは区画サイトやよく行く朱鞠内湖でも使い難くそうなのが難点ですが立てやすそうなの事やあまり見かけない所も惹かれる所です(*^^*)
テントに限らず同じ物が周りにゾロゾロ居るとちょっと引いてしまうタイプですのでロックは若干引いてしまいます。
デッドスペースが多めな所は遊び道具を入れて置けそうかなと思ってます。カヤックは無理かな?
似たような物でランドステーションやツインピルツなどもありますがメッシュスクリーンに出来ない事やリビングと寝室をその中で収めるとデッドスペースもありますから家族5人だとちょっと狭いかなと思われます。
確かに物を買う時は選んでる時が一番楽しい時なのかもしれませんねf^_^)
Posted by ふぁ〜むすずき at 2016年10月22日 12:17
*ふぁ~むすずきさん
テント購入が決まりましたら、遠いでしょうが札幌秀岳荘白石店で11/1~6までバーゲンなのでSP製品も10%引にさらに5%引くのでお得ですよ。その他の幕も売価から同様です。
テント購入が決まりましたら、遠いでしょうが札幌秀岳荘白石店で11/1~6までバーゲンなのでSP製品も10%引にさらに5%引くのでお得ですよ。その他の幕も売価から同様です。
Posted by ezo
at 2016年10月25日 17:51

いい情報ありがとうございます(^^)
ですが仕事の後片付けや子供の行事などで難しいかもしれません。
まあまだ絞り切れていませんし・・・(^^;
ロックとベース以外にスノピのカヤードや最近流行りのかまぼこテントなども
気にかかってます(^^ゝ
ですが仕事の後片付けや子供の行事などで難しいかもしれません。
まあまだ絞り切れていませんし・・・(^^;
ロックとベース以外にスノピのカヤードや最近流行りのかまぼこテントなども
気にかかってます(^^ゝ
Posted by ふぁ~むすずき
at 2016年11月03日 17:06
