2016年07月05日
秀岳荘 パドラーズミーティング2016
北海道にも蝦夷梅雨という言葉はありますが
どうして週末ごとに大雨になるのでしょう?
7月の最初の週末は野外イベントが3つもかぶってしまいました

カヌークラブの川下り例会にスノーピークウェイ2016
さらに秀岳荘主催のカヌーキャンプと
どれも外せないものばかりでしたが
今年リニューアルしたカヌーキャンプに参加してきました

30回続いたカヌーキャンプは昨年に歴史を閉じ
今年から趣向を変えて「パドラーズミーティング」と
銘打って新たにスタートしました
年に1度の開催という点ではスノーピークウェイも同様で
これまでの会場であったドロームの閉鎖に伴って
今年から十勝のポロシリに会場を変えてリスタート

サイトが狭くなったことで北海道では初めて参加抽選となりました
いずれの様子も確かめたい気持ちがありましたが
アウトドアスタイルの中でカヌーはメインですから
パドラーズミーティング参加で即決です

(SP製品の使用率が低下していることもあるのですが

毎年、受付開始早々に定員締切になる盛況のイベントでしたが
今年は人気の子ども向けイベント&お楽しみジャンケン大会が
企画なしと事前告知したことでファミリーの参加が減り
さらに雷注意報が出る悪天候も重なって
参加数はおそらく昨年の2~3割程度だったのかな?
そういう意味ではイベント目的でなく、カヌーに興味を
もっている方々が集まるイベントになったのだと思います
昨年は混雑を予想して会場に前日入りしましたが
今回は天気を気にしながら当日昼に到着するとなんと・・・
メイン会場は「ガラ~ン

テントは1張もありません
昨年の様子はこちらから
ほとんどのテントは本部横のスペースと
駐車場近くの遠い場所に分散していました
(↑抜けそうだった橋はかけ替えられていました)
本降りになる前に何とか設営したまではよかったのですが
雨の降り方と風が普通じゃなかった

小さいタープを持参しましたが中央部の
ほんのわずかしか雨よけになっていません

持参のカヤックを組み立てるのは明日に天気を見てからにして
早めに「いこいの家」に行って冷えた身体をゆっくり温めることに

休憩室でプロ野球観戦をまったりとして足取り重くテントへ向かい
夕食の準備も小型テントの中でのんびりとします

夜は「かのあ」代表の松澤さんのスライドショーや
参加者同士の交流会などが企画されていましたが
さすがにこの荒天では落ち着いて話もできませんね
(と…書きながら実施されていたらごめんなさい

この日は天候が全く好転してこないので
明日の早朝中島カヌーツアーに備えて早めに就寝

翌朝は曇天で湖面は多少波立っていましたが
実施できそうなので意を決してカヤックを組み立てます

6時出発でしたが風が出し風(沖に向かう)だったので
初心者の人には帰りがつらくなるため、安全を考慮して
中島へのツーリングを変更して湖畔散策のミニツアーへ
キャンプ参加者は少ないのに参加艇が多かったのは
参加者のカヌー所有率が高いからでしょう
パドラーズミーティングになって、これからはカヌーツアーが
メインイベントになっていくんじゃないかな
ツアーを終えたあたりから初めて青空が見えてきました

ツアーから戻ると続いてはカヌー試乗会
20艇以上あった試乗艇に皆さん精力的に乗り込んでいます
昨年に比べSUPの種類が増えてカテゴリーとして確立した感じです
2日目はイベント企画なしの予定だったはずでしたが
昨日の企画中止の連続に急きょ決定したのか
カヌー運動会ならぬカヌー騎馬戦が行われました
カヌーのスターン(後部)につけたひもを取り合うもので
カナディアンとカヤックが5艇ずつの団体戦です
操作性に優れるカナディアンとスピードに勝るカヤックの
テクニックと頭脳戦でした
優勝チームにはカヌー用品のご褒美が

水上でのバトルが終わるとそれぞれに解散モードに
イベント運営の挨拶も特にないのはこれはこれでいいです
午後になってまたあやしい雲が流れてきたので早めに撤収することに
会場を後にすると間もなく大粒の雨が落ちてきました


_/_/_/ 2日間のイベントを終えて _/_/_/
昨年までは野田さん他特別ゲストを迎えて役員・スタッフ総出の
秀岳荘一大イベントでしたが、「食」「遊」という内容がなくなり
企業や地域の協賛もなくなって、カヌー担当スタッフによる
カヌーPRイベントという位置づけに感じました
残念ながら悪天候のため、1日目の交流会などは実現せず
ミーティング的要素がなくなり、中島ツアーも変更…
スタッフの皆さんが思い描いていたイベントにならなかったと思うので
また来年以降により魅力的なイベントづくりを
進めてくれるのではないかと考えています
カヌー愛好家や興味のある方には参加に値するイベントでは
ありますが、子供連れのファミリーにはカヌーを試乗すること以外に
子どもが楽しめる内容はないので、その点を承知して参加すると
期待外れにならないでしょう
ぜひ来年は青空の下でカヌーを楽しめるミーティングに
なることを期待しています

なお、ファミリー向けの新たなキャンプイベントも企画されています
9月10~11日の日程で滝野にて予定されています。
内容は未定ですが参加費もそこそこ取るので、カヌーキャンプで
行われていた子供向け人気アトラクションもあると思いますので
ファミリーキャンパーは要チェックですよ!