2015年01月16日
キャンプ向けカメラ
冬のキャンプネタ枯れ期間中です
正月太り解消ネタ掲載の予定でしたが、記事迷走推敲中のため
今回は久々にデジタルアイテムネタで
ブロガーのキャンプ必需品と言えばカメラですが
シーンによって必要なレンズや機能がいろいろで
これ一台でOKというカメラってなかなかありませんよね
長年持ち出してみて自分なりにカメラに求めるものは
軽量コンパクト+α(そのシーンで求める機能)
かなと思っています
最近使っている野外カメラがこれです ↓
最高の旅カメラと評されているstylus1(スタイラスワン)
初のオリンパス機でしたが、オリンパス社の太っ腹ぶりに
今回記事を書いてみようと思い立ちました
正月太り解消ネタ掲載の予定でしたが、記事
今回は久々にデジタルアイテムネタで
ブロガーのキャンプ必需品と言えばカメラですが
シーンによって必要なレンズや機能がいろいろで
これ一台でOKというカメラってなかなかありませんよね
長年持ち出してみて自分なりにカメラに求めるものは
軽量コンパクト+α(そのシーンで求める機能)
かなと思っています
最近使っている野外カメラがこれです ↓
最高の旅カメラと評されているstylus1(スタイラスワン)
初のオリンパス機でしたが、オリンパス社の太っ腹ぶりに
今回記事を書いてみようと思い立ちました
キャンプに一眼を持ち出さなくなって久しいですが
結局、ポケットに入れて持ち歩ける機動性が自分での1番と
自覚して以来、コンパクトデジカメ(以下コンデジ)から
キャンプに必要な機能をあれこれと考えて買い直してきました
キャンプ場風景を写す時に必要なのはやはり広角なレンズ
広角(広範囲の写真を撮る)に強くて明るいレンズをもつコンデジは
各社ともラインナップされていますが、狙った被写体に寄れる
高倍率ズーム機はというとレンズが長くなるため、コンデジには
不得意な分野であり、サイズが大きくてレンズが暗いというのが
これまでの常識でした
しかし、その常識を打ち破ったのがオリンパス社のスタイラス1で
光学ズームが10.7倍(焦点距離 :28mm~300mm)ありながら
F2.8オールという明るいレンズで400gの大きさに収めたのは
ある意味衝撃的なカメラでした
(8.3倍ズーム機のSONY製RX10と比較すると大きさの違いがわかります)
F値がF2.8オールの「オール」とは、広角側でも望遠側でも
F2.8という明るさで撮れるという意味で300ミリという超望遠側のF値が
F2.8というのは、これまでのコンデジではありえない数字でした
ミラーレス一眼のキットレンズにもない高性能です
また、オートフォーカスは35点のコントラストAFというのも
ミラーレス一眼並の性能と言えます
その他、電子式ファインダーも秀逸です
野外で撮る時に太陽光が眩しくて液晶モニターでは
確認しにくいことがあるので高性能なファインダーの
有無もかなり高いポイントです
以上、魅力的な高倍率ズーム機としての購入動機を
長々と書きましたが、書きたかったのはそのことではありません
デジカメの世界では一定期間が過ぎるとさらに魅力的な
ニューモデルが発売されるのが常ですが、スタイラス1の場合は
マイナーモデルチェンジ版の1sが11月に発売されました
ボディの変更はごく一部にとどまり、機能面での強化が
主なモデルチェンジでしたが、旧モデルユーザーにとっては
大幅な変更がなかったのはうれしい告知でした
しかし、それ以上に驚いたのは
新機能を旧モデルにも追加できるようにファームアップ※で
対応するというものでした
(※カメラとパソコンを接続してダウンロードした新機能を
カメラにインストールするもの)
これまでキャノン製品を使い続けてきて、新機能を小出しにする
キャノン流に疑問を感じていた自分にとって、外見も変えずに
中身も新製品と同じにしますよ!というオリンパス社の
太っ腹な神対応には、好感度急上昇です
さっそく先日アップデートしてみました
今までにない機能を試してみて新しいカメラを手にしたようで
次の新製品が発売されるまで最新機として使わせてもらいます
すっかりオリンパスラブの今日この頃
もう1台気になっているのがタフネスカメラ スタイラス TG-3
現在発売されている防水カメラでは最高画質を誇るのですが
何といってもすごいのはスーパーマクロ
顕微鏡を見るような画像がすばらしいの一言です
今年発表されるであろう後継機の(仮称)TG‐4は
物欲リスト上位へジャンプアップ確定です
あ~ぁ、コンデジに守備範囲をせばめてもカメラ沼って尽きませんね
結局、ポケットに入れて持ち歩ける機動性が自分での1番と
自覚して以来、コンパクトデジカメ(以下コンデジ)から
キャンプに必要な機能をあれこれと考えて買い直してきました
キャンプ場風景を写す時に必要なのはやはり広角なレンズ
広角(広範囲の写真を撮る)に強くて明るいレンズをもつコンデジは
各社ともラインナップされていますが、狙った被写体に寄れる
高倍率ズーム機はというとレンズが長くなるため、コンデジには
不得意な分野であり、サイズが大きくてレンズが暗いというのが
これまでの常識でした
しかし、その常識を打ち破ったのがオリンパス社のスタイラス1で
光学ズームが10.7倍(焦点距離 :28mm~300mm)ありながら
F2.8オールという明るいレンズで400gの大きさに収めたのは
ある意味衝撃的なカメラでした
(8.3倍ズーム機のSONY製RX10と比較すると大きさの違いがわかります)
F値がF2.8オールの「オール」とは、広角側でも望遠側でも
F2.8という明るさで撮れるという意味で300ミリという超望遠側のF値が
F2.8というのは、これまでのコンデジではありえない数字でした
ミラーレス一眼のキットレンズにもない高性能です
また、オートフォーカスは35点のコントラストAFというのも
ミラーレス一眼並の性能と言えます
その他、電子式ファインダーも秀逸です
野外で撮る時に太陽光が眩しくて液晶モニターでは
確認しにくいことがあるので高性能なファインダーの
有無もかなり高いポイントです
以上、魅力的な高倍率ズーム機としての購入動機を
長々と書きましたが、書きたかったのはそのことではありません
デジカメの世界では一定期間が過ぎるとさらに魅力的な
ニューモデルが発売されるのが常ですが、スタイラス1の場合は
マイナーモデルチェンジ版の1sが11月に発売されました
ボディの変更はごく一部にとどまり、機能面での強化が
主なモデルチェンジでしたが、旧モデルユーザーにとっては
大幅な変更がなかったのはうれしい告知でした
しかし、それ以上に驚いたのは
新機能を旧モデルにも追加できるようにファームアップ※で
対応するというものでした
(※カメラとパソコンを接続してダウンロードした新機能を
カメラにインストールするもの)
これまでキャノン製品を使い続けてきて、新機能を小出しにする
キャノン流に疑問を感じていた自分にとって、外見も変えずに
中身も新製品と同じにしますよ!というオリンパス社の
太っ腹な神対応には、好感度急上昇です
さっそく先日アップデートしてみました
今までにない機能を試してみて新しいカメラを手にしたようで
次の新製品が発売されるまで最新機として使わせてもらいます
すっかりオリンパスラブの今日この頃
もう1台気になっているのがタフネスカメラ スタイラス TG-3
現在発売されている防水カメラでは最高画質を誇るのですが
何といってもすごいのはスーパーマクロ
顕微鏡を見るような画像がすばらしいの一言です
今年発表されるであろう後継機の(仮称)TG‐4は
物欲リスト上位へジャンプアップ確定です
あ~ぁ、コンデジに守備範囲をせばめてもカメラ沼って尽きませんね