2015年07月16日
新発想ランタン MPOWERD
7月の週末は毎週野遊び三昧で
新作DIYアイテムの製作がなかなか進みません
アイテムと言えば・・・最近は
灯りモノについて全然物欲が湧いてこなかったんですが
久々にお買い上げしたものがあったのでご紹介します

ん?トイレットペーパー!?
新作DIYアイテムの製作がなかなか進みません

アイテムと言えば・・・最近は
灯りモノについて全然物欲が湧いてこなかったんですが
久々にお買い上げしたものがあったのでご紹介します
ん?トイレットペーパー!?
ホワイトガソリン→ケロシン→充電池と
長~いキャンプ歴の中で変遷してきたランタン電源
液燃からオール電化にした一番の要因は
荷物のコンパクト化でした
やはりキャンプの醍醐味はポンピングやプレヒートして
気難しいランタンたちを光らせることでしょう?
という気持ちも全くなくなったわけではないのですが
燃料を買い足す、メンテナンスする、大荷物を整理する
といったわずらわしさがない楽キャンを始めると戻れません
と...前置きはこれくらいにして謎のトイレットペーパーですが

MPOWERD(エムパワード)社のLEDソーラーランタンです

このように底面?上面にソーラーパネルがあって昼間に
8時間ほど太陽下に置いておくと最高12時間点灯している
というエコなやつで10個のLEDが点灯します

光量は強くないので寝床の補助灯にしたり...

置いたり...吊るしたり...

始めはこんなので役に立つの?と半信半疑だったのですが
これがなかなかいいんです
オシャレな演出に使えますよ
そして何と言ってもウリはコンパクトになること
パッケージは2cmほどの厚さしかなく
空気を入れて膨らませるのでどこでも収納できます

それから生活防水ということ
水に濡れそうな所でも気にしないで使えます
カヌーでナイトクルージングする時にもっていけます
今回紹介したのは暖色LEDのもので「LUX」という名称ですが
光量が2段階と点滅モードに切り替え出来ます
ソーラー面を上下逆にすると明るさが微妙に変わります
その他にもクリアタイプやカラータイプもあり
使い方によって選べるところもいいですよね
オサレキャンパー必携アイテムかと
クリアタイプは光量を期待しがちですが
LUXと変わらなかったので暖色系がオススメです


上記画像の詳細はMPOWERDのHPでご覧ください→ こちらから
ナチュラムからも購入できます
大人買いしちゃいました

長~いキャンプ歴の中で変遷してきたランタン電源
液燃からオール電化にした一番の要因は
荷物のコンパクト化でした
やはりキャンプの醍醐味はポンピングやプレヒートして
気難しいランタンたちを光らせることでしょう?
という気持ちも全くなくなったわけではないのですが
燃料を買い足す、メンテナンスする、大荷物を整理する
といったわずらわしさがない楽キャンを始めると戻れません

と...前置きはこれくらいにして謎のトイレットペーパーですが
MPOWERD(エムパワード)社のLEDソーラーランタンです

このように底面?上面にソーラーパネルがあって昼間に
8時間ほど太陽下に置いておくと最高12時間点灯している
というエコなやつで10個のLEDが点灯します
光量は強くないので寝床の補助灯にしたり...
置いたり...吊るしたり...
始めはこんなので役に立つの?と半信半疑だったのですが
これがなかなかいいんです
オシャレな演出に使えますよ

そして何と言ってもウリはコンパクトになること
パッケージは2cmほどの厚さしかなく
空気を入れて膨らませるのでどこでも収納できます
それから生活防水ということ
水に濡れそうな所でも気にしないで使えます
カヌーでナイトクルージングする時にもっていけます
今回紹介したのは暖色LEDのもので「LUX」という名称ですが
光量が2段階と点滅モードに切り替え出来ます
ソーラー面を上下逆にすると明るさが微妙に変わります
その他にもクリアタイプやカラータイプもあり
使い方によって選べるところもいいですよね
オサレキャンパー必携アイテムかと

クリアタイプは光量を期待しがちですが
LUXと変わらなかったので暖色系がオススメです


上記画像の詳細はMPOWERDのHPでご覧ください→ こちらから
ナチュラムからも購入できます
大人買いしちゃいました

タグ :MPOWERD
Posted by ezo at 19:56│Comments(0)
│■ 灯器