2015年07月24日
広々デュオ幕だね ポルヴェーラ34
海の日の3連休は雨続きだったので写真もなかったため
今回は(小川)キャンパルのオススメ幕の紹介です

2012年に発売されて2017年も販売されている
旧小川キャンパル ポルヴェーラ34
モデルチェンジの多いキャンパルの中で長い間
現行モデルになっている数少ないテントの一つです

小川テントの末尾の数字は適応人数や広さを示しています
「34」ということは3~4人用の広さなんですが
印象的には「ポルヴェーラ23」という感じですね
サイズはデュオキャンプに十分な広さです

寝室部分が高さ140cmしかないので立って着替えるなど
クリアランスを求める人には低く感じます
また横幅も180cm幅しかないので大人4人はちょっと無理

適正なサイズ感では大人2名+小人2名での4人ですね

しかし寒い時期は必要以上に広いと空間が暖まらないこと
高さを抑えてポール数を少なくしたことなど
寝室部を省スペース化したポルヴェーラのコンセプトは
理にかなっているというべきではないでしょうか
( ↓ ソロキャンでのインナーの様子)
さらに言えば「ポルヴェーラ123」でもいい感じなのです

それは1人でも設営が15分もかからない構造にあります

リビング部分の最も高い位置のフレームはモールドコネクターという
プラスチック部が3ポールの接続を行っていますが
ヘリノックスなどを手掛ける信頼のDAC製のもので
これにより簡単で素早い設営が可能というわけです
実際の設営には4個あるコネクターを四角につなげ
幕体のグロメットに差し込んでから立ち上げます
唯一力のいる作業ですが慣れれば非力な女性でもOK

設営マニュアルにはグローメットに差し込みながら
ポールを組み立てるとありますが、自分の場合は
四角形にポールをすべて組んでから立ち上げて
幕体に差し込んでいます
立ち上がったポールに幕体についているフックをかけ
リビング部分の完成!次に寝室部分にポールを2本通し
同様にフックを掛けてペグダウンすれば外側の完了

この間10分そこそこです
↑ インナーテントを寝室部に吊り下げる前の状態です
インナーも吊り下げなので手早く作業が終わります
とにかく早い設営と撤収を目指せばコット寝という手もあり
そうなるとすでに設営完了!のスピード設営です

リビング部分には自作の棚も余裕で収まりました
(メッシュ越しに撮っているので画像が不鮮明

2015年にはフライシートがオプションとして新発売されました
フレームがむき出しなのが気になっていたものですから
このシートの発売でテント購入を決めたようなものです
下の写真をよく見ると布の色合いが微妙に違いますねぇ

このシートがあるだけで日差しや結露がかなり軽減されるので
自分的にはマストアイテムです

その他の機能の詳細はキャンパルのHPでご覧いただくこととして(手抜き

2人用としては必要十分な広さがあり、1人でも短時間で設営できる
簡単構造でタープなしでも快適に過ごせます

ご夫婦やカップルで
「簡単に設営できて広さのあるコンパクトテントが欲しいね~」
という皆さんにはイチオシのテントです

あえて欠点をあげるとリビング部分に照明などをつるすフックがない

細かい気配りは今ひとつの部分があるかも
それからお値段もそこそこしますかね
本体8諭吉+フライ1諭吉で9諭吉(税別)
(※2016年より価格改定で本体9諭吉に)
でも値引き率がよいのが小川のテント

セールを見逃さず購入できればお得感あり

オールシーズン活躍のオールインワンテント
人とは違う幕が欲しいという方にも製造数が少なく
独特の形状をもつ「モスラ」テントは所有欲も満たしてくれます
オプションはルーフフライシート以外にもPVC製の
マルチシートが厚みがあって端々にフックがあるので
テントからずれなくおススメです
専用グランドマットがありますが、ポルヴェーラ専用以外に
廃番になったアルマディ4用が兼用で使えてややお安く
購入することができます
今後、広々としたソロテントとしてますます出番が多くなりそうです

【追記】
ポルヴェーラで冬を楽しむこたつスタイルの紹介は ⇒ ここから
Posted by ezo at 08:04│Comments(4)
│ポルヴェーラ34
この記事へのコメント
いやはや・・・流石本格キャンパ-ですね!
いよいよ夏休みに入りましたが雷電海岸か積丹海岸へ是非カヤック&キャンプにご一緒したいですね~
天気と波の状況を見て行きましょう~
いよいよ夏休みに入りましたが雷電海岸か積丹海岸へ是非カヤック&キャンプにご一緒したいですね~
天気と波の状況を見て行きましょう~
Posted by 山親爺
at 2015年07月25日 15:42

山親父さん
今年こそは遠征実現しましょ!
ご連絡します。
今年こそは遠征実現しましょ!
ご連絡します。
Posted by ezo
at 2015年07月26日 07:38

好天にお待ちしてますよ^^
Posted by 山親爺
at 2015年07月26日 14:47

好波時に例のを装着して試してみたいです!
Posted by ezo
at 2015年07月27日 22:01
