ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月03日

今年最後の洞爺湖漕ぎ

10月に入って最初の週末ドームテント
大雪では初雪が降り、紅葉が終わりかけていますもみじ01
これからキャンプ場でも紅葉が見頃になるとてもよい季節です

この時期になると北海道ではキャンプの暖房が必要で
カセット?石油?はたまた薪?どの熱源のストーブに
しようか最低気温予想を見ながら悩みますあせる

今週末はそれほど寒くならない予想だったので
コンパクトな武井ストーブを持参して
今年最後の洞爺湖へいざGO ダッシュ車

今年最後の洞爺湖漕ぎ

北海道では10月末で8割以上のキャンプ場がクローズなので
カレンダーを見ながら行きたいキャンプ場を絞り込む悲しさめそめそ
そんな重大な選択で優先順位が高くなるのは漕げる湖 注目

最有力だった然別湖は台風被害のため今季は閉鎖タラ~
であれば7月に行って暴風雨の洗礼を受けた洞爺湖へ
再度リベンジキャンプをしたいなぁグー

先週も結構なにぎわいだったという話を聞くと
張り数が限られる仲洞爺よりも洞爺湖町に下りて
小公園か曙公園のすいている場所を選んだほうが
放浪することもなさそうなのでまずは水の駅に向かいます

11時前に小公園に到着すると拍子抜けするくらいにガラガラテヘッ
夕方でもこの程度の混み具合です ↓↓↓

今年最後の洞爺湖漕ぎ


しかし小公園って店舗から近くて利便性はいいのですが
カヌーをする身としては高台で湖に出しにくくて不便ガーン

今年最後の洞爺湖漕ぎ

それにリアカーがなく駐車場からサイトまで手運びなので
ファミキャン並みに荷物の多いソロの自分にはさらに不便ガーンガーン

ならばと砂浜で駐車場とサイトが近い曙公園まで行くと
こちらも駐車場とサイトとも空きが十分ありで迷わずこちらに決定ナイス

*リビシェルの隣に張ると車には見覚えのあるステッカーに
テント内には見覚えのあるオヤジの赤ラックがビックリ

わぁ~超久々にお会いする北海さんご夫妻でしたハート
インスタでこちらで金張りしているのは知っていましたが
仲洞爺に移動されるとのことだったので
全く意識せずに設営してました

居心地がよかったので連泊したそうで・・・
北海さんも「もしかしてezoさん?」と思ったそうですが
以前と身体のシルエットが違うなと半信半疑だったそう(苦笑)
あの時から10kg以上スリムになったのでごもっともかとあはは汗

最近多いんです。。。嬉しい偶然の出会いニコニコ


風がおさまってきたので夕方からひと漕ぎダッシュ汗

今年最後の洞爺湖漕ぎ

昼間は天気がよかったですが夜になると
10℃近くまで冷え込むのがこの時期の北海道

そろそろ暖房の準備にと武井ストーブを1年ぶりに取り出して
試運転をすると。。。まさかの大炎上炎
メンテナンスなしで扱うと、ご機嫌を損ねるストーブですわーん

この晩は北海さんからいただいた温かい汁物とアルコールで
身体を温めて翌早朝の漕ぎに備えて就寝睡眠



翌朝・・・晴れて湖面もおだやか晴れ絶好のコンディションちょき

今年最後の洞爺湖漕ぎ

中島までクルージングぅ音符

身体が軽量化されたせいかスピード出る出るアップ
ハンディGPSによる平均スピードが上がり思わぬ減量効果ハート
約30分で到着してみるといつもの上陸場所に変化が...

今年最後の洞爺湖漕ぎ


山と山の間にある風の通り道になる場所が
倒木だらけになっていてこれも台風の影響なのでしょうか?

今年最後の洞爺湖漕ぎ

帰りは風がほとんどなくなってこの日一番のベタ凪に
背中に当たる日差しが夏の様な暖かさですキラキラ


今年最後の洞爺湖漕ぎ


朝は露で濡れていたテントもパリッと乾いてのんびり撤収ドームテント
北海さんご夫妻を見送って白鳥隊長たちに見送られて
10月とは思えないポカポカキャンプを満喫できましたグッド
前回のリベンジも果たせて
2016年の洞爺湖に思い残すことなしびっくり

今年最後の洞爺湖漕ぎ


さて次の連休の気温はどうでしょう?
そろそろ薪ストーブの試運転かな...

あ~ん、連休の天気予報がどんどん悪くなってきてる~やべー



今年最後の洞爺湖漕ぎ

↑↑↑ キャンプの相棒 はりねずみクン1号&2号パー




タグ :洞爺湖

同じカテゴリー(道央)の記事画像
ニセコアンヌプリ再び~ニセコ野営場
待望OPEN~赤井川トモプレイパーク
夏の旅その3~美瑛自然の村キャンプ場
夏の旅その2~国設白金野営場
夏の旅その1~星に手のとどく丘キャンプ場
キャンパル&ニーモ祭り~古山キャンプ場
同じカテゴリー(道央)の記事
 ニセコアンヌプリ再び~ニセコ野営場 (2017-09-27 18:52)
 待望OPEN~赤井川トモプレイパーク (2017-09-14 19:15)
 夏の旅その3~美瑛自然の村キャンプ場 (2017-09-05 04:47)
 夏の旅その2~国設白金野営場 (2017-09-01 18:00)
 夏の旅その1~星に手のとどく丘キャンプ場 (2017-08-30 02:45)
 キャンパル&ニーモ祭り~古山キャンプ場 (2017-07-05 21:22)
この記事へのコメント
どもっ!
まさかの出会いにビックリでした。
体系からお顔までまるで別人でしょ?(笑い)
久しぶりにお会いできて
とても感動しましたよ~
やはり、実物を見させてもらうと
スゲ~の一言っす!
マネ出来るところはパクリさせて頂きますねWW
近いうちにお会いできるはずですね~
また、よろしくお願いします。
Posted by 北海北海 at 2016年10月03日 12:34
曙公園は出廷しやすいんですね。
久しぶりにカヤック出していってみようかな‥‥。
数年、車庫の肥やしとなっている我が家ですが。
しかし今年の台風は至る所に爪痕を残していますね。
Posted by ORION at 2016年10月03日 12:41
*北海さん

10月と思えないよいキャンプでしたね!
いろいろごちそう様でした

装備はあんなのでよかったらどうぞお使いください
薪スト装備はいろいろ妄想が膨らみますね
あの時は組み立て式の幕よけをご紹介しましたが
もう一つの簡易式の幕よけなら製作も簡単だと思います
次はお互い煙をムクムクさせているかもしれませんね

奥様によろしくお伝えください&お仕事お気をつけて!
Posted by ezoezo at 2016年10月03日 18:15
*ORIONさん

カヤックをお持ちでしたか!
倉庫の肥やしとはもったいないのでぜひお使いください

報道されていない場所でも台風が自然の姿を変えている
ということがとても多いように思います
キャンプを通じて自然に触れ合う機会が多いと
なおさら、そう感じるのかもしれません
Posted by ezoezo at 2016年10月03日 18:19
今のezoさんの姿しか知らない私なので
マイナス10キロと言うのは、相当変わるのですね

北海さん、益々おしゃれサイトになってしまったら
もう手の届かない人に、なってしまう~
内緒でezoさんから、おしゃれグッズ購入しようかな(笑)
Posted by 菜々子 at 2016年10月04日 17:57
*菜々子さん

北海さんとは相当久しぶりだったので
お互い自信がなかったんですよ
本人よりブログで見た持ち道具が頼りで(笑)

北海さんに遅れをとらないように
オサレ度UPですか!?
ezoグッズじゃお手伝いになりませんよ~
ご希望があれば次回リクエストしてくださいね
Posted by ezoezo at 2016年10月05日 00:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年最後の洞爺湖漕ぎ
    コメント(6)