2011年08月24日
ナイロンテープ DE 軽工作
ナチュ初の3日連続の更新ダァ 

明らかに3日ボウズになりますが(^_^;
ナチュログに引っ越してきて、同じアウトドアを趣味とする方々に見てもらえる
のはうれしいことなんですが、イカンせんこの「記事投稿」には何度イラッ
と
きたことか
画像挿入しようと思ったら、エラー!??って
30分もかけて書いた文章はどこいっちゃったの!?
画面を戻しても復活するわけないし
マジかよ~(T-T)
それ以来、10分書いては「確認」→保存をマメにする男に変身しておりマス(^-^)
※マメメンと呼んでください(爆)
他のブロガーさんたちはそんなことないのかなァ???
ぼやきブログになるところでした
ところで先日カテゴリーを見直していたら、「アイテム-自作」のトピがまだないことに
気づき、とりあえず何でもいいから、アップしようという。。。今回は投げやり的なネタ(^_^;)
で...最近は大きな工作もないので、先月の裁縫ネタをご紹介




ナチュログに引っ越してきて、同じアウトドアを趣味とする方々に見てもらえる
のはうれしいことなんですが、イカンせんこの「記事投稿」には何度イラッ

きたことか

画像挿入しようと思ったら、エラー!??って
30分もかけて書いた文章はどこいっちゃったの!?
画面を戻しても復活するわけないし


それ以来、10分書いては「確認」→保存をマメにする男に変身しておりマス(^-^)
※マメメンと呼んでください(爆)
他のブロガーさんたちはそんなことないのかなァ???
ぼやきブログになるところでした

ところで先日カテゴリーを見直していたら、「アイテム-自作」のトピがまだないことに
気づき、とりあえず何でもいいから、アップしようという。。。今回は投げやり的なネタ(^_^;)
で...最近は大きな工作もないので、先月の裁縫ネタをご紹介

「ナイロンテープ」と書かれても、あまりピンとこない人も多いのかもσ(^^;)
日用品で言えば、カバンのストラップとか、あらゆるところで使われている
平ひもなんですが、アウトドアグッズにもやたらと使われています。
上の絵ではどこにナイロンテープが?って感じですが、反対側から見ると
矢印のところに

活用その1:いわゆる『小川張り』のセッティングテープに。
ナチュブロガーでも多くの方が自作していますが、自分はストラップは全く使わずに
ハトメのみで工作。

いろいろサイズがあるのですが、12mmを使ってます。
百均にあるかも?と思いきや小径のハトメパンチしか見つけられませんでした。
ちゃんと探せばあるかもしれませんが、ハトメはおいてありましたよ。

50cm間隔でたくさんのハトメが
孔のどれかは、ちょうどよい長さになるだろうという
ずぼらな発想
作業はテープを十字に切って円にして、一応円周をあぶって溶かし固めてからかしめてます。

活用その2:デイジーチェーンにする

これもサイトでよく見かけるアイテムになりました。
前回のチャリDEデイキャンの際には、テントの頂点からぶら下げましたが、いろんなことに
活用できます。
(一番手前はデカシェラのマッキンレーカップなんですがうまく遠近法になってます
)

色違いのテープを手芸屋さんで買ってきて、シングルタック(縫い目)で縫っただけのものです。
クライマーのように命に関わる道具ではないのでこれで十分かと。
自作にすると、ジャストサイズのものが作れます。
きちんとしたものは、ブラックダイヤモンドなどが有名ですが、ナイロン製はそんなに高価な
ものではありませんのでお持ちでない方はいかがでしょう。

おまけでコレ↑
ポールを乱用する*ランステ用に帆布の余材でつくったスタッフバッグ。
ポール50本は収納可能
ってさすがにそんなに使うわけがない
型紙通りに作ることが苦手なので、いつも目見当で作るから雑で早い。
30分のミシンがけでできたこの作品。
ダイソーで見つけたメンズベルトをぶった切った持ち手がアクセントに。
これもある意味ナイロンテープの活用です。
他にもいろいろと活用できそうなナイロンテープ。
またおもしろい活用ができたら紹介したいと思います。
日用品で言えば、カバンのストラップとか、あらゆるところで使われている
平ひもなんですが、アウトドアグッズにもやたらと使われています。
上の絵ではどこにナイロンテープが?って感じですが、反対側から見ると
矢印のところに


活用その1:いわゆる『小川張り』のセッティングテープに。
ナチュブロガーでも多くの方が自作していますが、自分はストラップは全く使わずに
ハトメのみで工作。
いろいろサイズがあるのですが、12mmを使ってます。
百均にあるかも?と思いきや小径のハトメパンチしか見つけられませんでした。
ちゃんと探せばあるかもしれませんが、ハトメはおいてありましたよ。
50cm間隔でたくさんのハトメが

ずぼらな発想

作業はテープを十字に切って円にして、一応円周をあぶって溶かし固めてからかしめてます。
活用その2:デイジーチェーンにする
これもサイトでよく見かけるアイテムになりました。
前回のチャリDEデイキャンの際には、テントの頂点からぶら下げましたが、いろんなことに
活用できます。
(一番手前はデカシェラのマッキンレーカップなんですがうまく遠近法になってます

色違いのテープを手芸屋さんで買ってきて、シングルタック(縫い目)で縫っただけのものです。
クライマーのように命に関わる道具ではないのでこれで十分かと。
自作にすると、ジャストサイズのものが作れます。
きちんとしたものは、ブラックダイヤモンドなどが有名ですが、ナイロン製はそんなに高価な
ものではありませんのでお持ちでない方はいかがでしょう。
おまけでコレ↑
ポールを乱用する*ランステ用に帆布の余材でつくったスタッフバッグ。
ポール50本は収納可能


型紙通りに作ることが苦手なので、いつも目見当で作るから雑で早い。
30分のミシンがけでできたこの作品。
ダイソーで見つけたメンズベルトをぶった切った持ち手がアクセントに。
これもある意味ナイロンテープの活用です。
他にもいろいろと活用できそうなナイロンテープ。
またおもしろい活用ができたら紹介したいと思います。
Posted by ezo at 15:05│Comments(4)
│■ DIY・自作品
この記事へのコメント
またまた、こんばんはです。
連日の更新ご苦労様です。
覗き見している方は嬉しい限りですが、たぁーいへんですよね。
マッキンレー・・・・・いいですよねぇーーーー!!!!
EZOさん所有のを触らしてもらってから、物欲がふつふつと・・・
しかし、今ではディスコン(号泣)!!!!
あっ!!! そーいえば、EZOさんは、複数所有されていましたよねぇ???(笑)
また、デイジーチェーンはetuさんのを見てまねっこしてしましましたぁ。
PS:
EZO fanatistとしましては、更新、楽しみにしてますよぉぉぉぉ(笑)
まねっこおやじより。。。
連日の更新ご苦労様です。
覗き見している方は嬉しい限りですが、たぁーいへんですよね。
マッキンレー・・・・・いいですよねぇーーーー!!!!
EZOさん所有のを触らしてもらってから、物欲がふつふつと・・・
しかし、今ではディスコン(号泣)!!!!
あっ!!! そーいえば、EZOさんは、複数所有されていましたよねぇ???(笑)
また、デイジーチェーンはetuさんのを見てまねっこしてしましましたぁ。
PS:
EZO fanatistとしましては、更新、楽しみにしてますよぉぉぉぉ(笑)
まねっこおやじより。。。
Posted by Hide at 2011年08月24日 20:32
>Hideさん
SPWでは小川張りテープをよく見ませんでしたが、自分のよりは
すばらしいものだったんでしょうね。次回はよく見せてください笑。
マッキンレーは自分は2個しかありません(冷汗
情報通のetuさんはもっと持ってたかも( ̄+ー ̄)☆
SPWでは小川張りテープをよく見ませんでしたが、自分のよりは
すばらしいものだったんでしょうね。次回はよく見せてください笑。
マッキンレーは自分は2個しかありません(冷汗
情報通のetuさんはもっと持ってたかも( ̄+ー ̄)☆
Posted by ezo at 2011年08月24日 22:57
活用その1、その2>
ワシらの分も作ってください!(^。^;)
(葉が特に熱望してます・・・)
お礼は”葉セレクト”甘味処でいかがでしょう?
ワシらの分も作ってください!(^。^;)
(葉が特に熱望してます・・・)
お礼は”葉セレクト”甘味処でいかがでしょう?
Posted by らび at 2011年08月27日 09:41
了解いたしました。
長さは次回に調整ということで。
長さは次回に調整ということで。
Posted by ezo at 2011年08月27日 20:16