2011年11月12日
工作の構想~冬バージョン
今週末は久しぶりに
の心配をしなくてよさそう
気持ちの良い秋のキャンプもそろそろ終わりですね。
来週からは北海道では冬将軍がやってきて、
初雪がありそうなので、いよいよ積雪キャンプシーズン
到来も間近です
キャンプもいいけど、そろそろ工作の次回作も考えよ。
前回は急いで作ったので、はちゃめちゃな工作でしたが、
次回は木工でも裁縫でもないこんなものに興味が。。。



気持ちの良い秋のキャンプもそろそろ終わりですね。
来週からは北海道では冬将軍がやってきて、
初雪がありそうなので、いよいよ積雪キャンプシーズン
到来も間近です

キャンプもいいけど、そろそろ工作の次回作も考えよ。
前回は急いで作ったので、はちゃめちゃな工作でしたが、
次回は木工でも裁縫でもないこんなものに興味が。。。

ご存知の。。。
MONORAL (モノラル) WireFlame
材 質:特殊耐熱クロス/ステンレス
サイズ:展開時 幅36×奥行36×高さ28cm
収納時 直径9×長さ37cm
積載重量:薪/調理器具3kg
重 量:980g

畳むとコンパクト。
イメージはユニフレームのファイヤースタンドのクロス版。
ユニは薪をあまり載せられないですが、モノラルはそこそこ載りそう。

問題は、耐久性と¥17,640-というお値段
ユニのほぼ3倍
焚き火をすると、当然布なのでこうなります ↓

耐久時間は50~100時間との記述。
でも自分みたいにファイヤー
するともっと早い交換が必要だそう。
1晩5時間と考えたら、10日で交換!? 2ヶ月もたないじゃん
交換用クロス ¥3,990-なり。ひぇ~(ToT)
さすがに特殊な布加工は自信がないので、工作するのは脚の部分。
これって、百均のステンレスバーとボルトで千円ちょっとで作れちゃい
ますね、きっと。
やりがいという意味では今ひとつ
ということもあり・・・いまだに
重い腰が上がらないところ
冬の巣ごもり状態になれば
着手ですかね。
実は以前から、これとは別に、耐熱クロスを何かの折に使いたいと
思って探してしました。
お手軽なところでは、モンベルでバーナーシートを販売していますが、
テーブルに敷くのではなく、つるす用途で検討中。
大きさは2×2mくらいの大きさがあれば十分だと思うのですが、
焚き火台の上方に広げるようにつるすことで、テント内で焚き火を
楽しめるのではないかと妄想ちう

でも、炭化繊維でできている難燃シートってそれなりのお値段が・・・
これなんかは約1.5諭吉 ↓ 厚みを増すごとにさらに価格
もうちょっと手頃なクロスを捜索ちうです

ならば、この際、焚き火に強いオールコットンテントを買えばと
言うお話ですが、雨にはめっぽう弱いし、毎回十分に乾燥しないと
カビるのは必至。
少雨低湿の地の北海道人ですが、ポチる勇気がありません
内部で焚き火となると構造的には、上部に空気を逃がす大きな
ベンチレーターが必要となると、やはりカテゴリーはモノポール
テントか?
しかし、センターにポールがあっては焚き火ができず
そうなると、行き着くのはインディアンティピーの自作!?
膨大な縫い作業です

こうして、またも呪縛ならぬ自作スパイラルに陥るのでした
とりあえずは、前回自作したローチェアに合う、30cm高くらいの
テーブルを作るあたりが現実的な話でしょうか?
既製品のまねごとは簡単なのですが、なかなか「これ!」という
ような仕掛けが思いつかないので、しばらくは悶々の日々が続きます。。。
MONORAL (モノラル) WireFlame
材 質:特殊耐熱クロス/ステンレス
サイズ:展開時 幅36×奥行36×高さ28cm
収納時 直径9×長さ37cm
積載重量:薪/調理器具3kg
重 量:980g

畳むとコンパクト。
イメージはユニフレームのファイヤースタンドのクロス版。
ユニは薪をあまり載せられないですが、モノラルはそこそこ載りそう。

問題は、耐久性と¥17,640-というお値段

ユニのほぼ3倍

焚き火をすると、当然布なのでこうなります ↓

耐久時間は50~100時間との記述。
でも自分みたいにファイヤー

1晩5時間と考えたら、10日で交換!? 2ヶ月もたないじゃん

交換用クロス ¥3,990-なり。ひぇ~(ToT)
さすがに特殊な布加工は自信がないので、工作するのは脚の部分。
これって、百均のステンレスバーとボルトで千円ちょっとで作れちゃい
ますね、きっと。
やりがいという意味では今ひとつ

重い腰が上がらないところ


着手ですかね。

実は以前から、これとは別に、耐熱クロスを何かの折に使いたいと
思って探してしました。
お手軽なところでは、モンベルでバーナーシートを販売していますが、
テーブルに敷くのではなく、つるす用途で検討中。
大きさは2×2mくらいの大きさがあれば十分だと思うのですが、
焚き火台の上方に広げるようにつるすことで、テント内で焚き火を
楽しめるのではないかと妄想ちう


でも、炭化繊維でできている難燃シートってそれなりのお値段が・・・
これなんかは約1.5諭吉 ↓ 厚みを増すごとにさらに価格

もうちょっと手頃なクロスを捜索ちうです


ならば、この際、焚き火に強いオールコットンテントを買えばと
言うお話ですが、雨にはめっぽう弱いし、毎回十分に乾燥しないと
カビるのは必至。
少雨低湿の地の北海道人ですが、ポチる勇気がありません

内部で焚き火となると構造的には、上部に空気を逃がす大きな
ベンチレーターが必要となると、やはりカテゴリーはモノポール
テントか?
しかし、センターにポールがあっては焚き火ができず

そうなると、行き着くのはインディアンティピーの自作!?
膨大な縫い作業です


こうして、またも

とりあえずは、前回自作したローチェアに合う、30cm高くらいの
テーブルを作るあたりが現実的な話でしょうか?
既製品のまねごとは簡単なのですが、なかなか「これ!」という
ような仕掛けが思いつかないので、しばらくは悶々の日々が続きます。。。

Posted by ezo at 05:06│Comments(8)
│■ DIY・自作品
この記事へのコメント
こんばんわー
ezoさんがモノラルってイメージじゃないなぁとか思ってたら、
あくまで企画でしたか!
買われたのかと思いました~(笑)
実物、見たことないんですよねー
やはり布の耐久度が気になって手が出ません・・・
で、ティピ自作ですか!
その中で蕎麦手打ち!!
すげー 笑
ezoさんがモノラルってイメージじゃないなぁとか思ってたら、
あくまで企画でしたか!
買われたのかと思いました~(笑)
実物、見たことないんですよねー
やはり布の耐久度が気になって手が出ません・・・
で、ティピ自作ですか!
その中で蕎麦手打ち!!
すげー 笑
Posted by londy55
at 2011年11月12日 23:00

)ロンちゃん ども!
モノラルは白い帆布のイメージの一連という
ことなのですが、使い込んだら白じゃねぇ笑。
そのうち誰かが知らないうちに使ってるよ、きっと。
ソロティピなら自作も可能かと思うけど、ちぃっちゃい
ティピなんて意味ないしね。
あくまで妄想ネタでございます。
モノラルは白い帆布のイメージの一連という
ことなのですが、使い込んだら白じゃねぇ笑。
そのうち誰かが知らないうちに使ってるよ、きっと。
ソロティピなら自作も可能かと思うけど、ちぃっちゃい
ティピなんて意味ないしね。
あくまで妄想ネタでございます。
Posted by ezo at 2011年11月13日 08:26
どうもですー。
以前ランステを買った時に同じような検討をしていました。
見た目はイマイチですが、カーボンフェルト辺りがコスト的にもよろしいのではないかと思います。
以前ランステを買った時に同じような検討をしていました。
見た目はイマイチですが、カーボンフェルト辺りがコスト的にもよろしいのではないかと思います。
Posted by ベイダー卿
at 2011年11月14日 10:17

>ベイダーさん
Cフェルトね!
アルコールストーブしか思い浮かびませんでしたが
その手もありですね。
ただ、ランステの場合は、上部のベンチレーターが
もっと欲しいですよね。
Cフェルトね!
アルコールストーブしか思い浮かびませんでしたが
その手もありですね。
ただ、ランステの場合は、上部のベンチレーターが
もっと欲しいですよね。
Posted by ezo at 2011年11月15日 00:36
写真の難燃シート、多分パイロメックスですよね。
僕も以前薪ストーブの断熱材として調べたことがあります。
で、以下のお店で5000円しないで買えました。
ttp://item.rakuten.co.jp/edenki/796-22390/
はと目されてはいないですが、加工用ならいいですよね。
僕も以前薪ストーブの断熱材として調べたことがあります。
で、以下のお店で5000円しないで買えました。
ttp://item.rakuten.co.jp/edenki/796-22390/
はと目されてはいないですが、加工用ならいいですよね。
Posted by 大木煩悩
at 2011年11月17日 17:49

*大木さん
いわゆるスパッタシートで、織物の
パイロメックスのものですね。
ストーブの大きさなら、それほど高価で
ないのですが、2m四方を買おうとしたら
いい値段になってしましますね。
いわゆるスパッタシートで、織物の
パイロメックスのものですね。
ストーブの大きさなら、それほど高価で
ないのですが、2m四方を買おうとしたら
いい値段になってしましますね。
Posted by ezo at 2011年11月18日 02:53
あぁ、2m四方だとやっぱり結構しますねぇ(^^;
Posted by 大木煩悩
at 2011年11月18日 10:12

*大木さん
>結構しますねぇ
そうなんですよ。50cm平方×4枚くらいほしい
ので。それとも火に近づけたら100cm×100cm
くらいでもいいのですが、あまり風情がない感じが・・・
>結構しますねぇ
そうなんですよ。50cm平方×4枚くらいほしい
ので。それとも火に近づけたら100cm×100cm
くらいでもいいのですが、あまり風情がない感じが・・・
Posted by ezo at 2011年11月18日 23:31