ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月06日

アクティブキャンプへの標榜

前トピの薪ストーブ<続編>は、今週末にフィールドテストを
予定しているので来週に実地レポをお伝えするつもりですニコニコ

さて、今回はアイテムネタと違った話題です。
ちょっとイミフなタイトルになりましたが、最近キャンプに想うことを
ツラツラと書いてみます。
子供が成長して家族で楽しむファミリーキャンプから、自分が楽しむ
キャンプになってきたここ数年。

美味しい物を食べて仲間とわいわい呑み、時には一人自然に身を置く。
そんな時間の過ごし方も楽しいですが、その一方でどこか物たりない感が
頭にずっとありました。

もやもやした時には原点回帰パーホームページを始めた頃に立ち戻ってみる時、
「北海道の自然からもらった活力と心をゆさぶった感動を書き残したい」と
綴った当時の気持ちがキャンプを重ねるうちに、いつの間にか薄らいでしまい
自然に目を向ける感性が色あせてしまったように思えたのです。

日本で最も自然に恵まれた地である「北海道」に生まれ育った幸運をもっと
生かし楽しんでいくべきではないかと自問してみました。

 アクティブキャンプへの標榜
北海道体験.com

道外の方にとって、魅力的な北海道の自然はお金をかけてでも
経験したい価値あることなのです。

そのことに鈍感になっていたこの頃。
野営を趣味としている人間なら、もっともっとポジティブに自然に
かかわり、感性を磨き、アンテナを高くして自然の営みや変化を
感じるべきだと猛省してしまいます。

「飽食キャンプからアクティブキャンプへ」
まだ秋ですが、そんな想いから来年のマイテーマを考えています青い星

キャンプサイトだけにとどまらず、山や川にも活動のフィールドを
広げていきたい気持ちでいます。まだまだ、訪れていない魅力的な
フィールドに自然


上のサイトにはこんな画像も掲載されてました。

 アクティブキャンプへの標榜

めんこい女子とのタンデムハートもぜひしたいのですがぴよこ3、アクティブ
テーマからするとこっちですね。感性の琴線に触れる経験をして、
鈍っている自然力の感覚を高めていかねばアップ

そこで、アクティブアクション【その1】として、今まで家族で楽しんで
いたカヌーがここ数年来、物置の荷物になっていたので、カヌーを
今度は自分の楽しみにしていこうと思い、シングルパドルをダブル
パドルに持ち替えてみようと思いました。


先日は、カヌーイベントにも足を運んで試乗もしてみましたが、
静水(湖)も流水(川)もOKな艇に絞り諸先輩に習って、
インフレータブル艇(空気で膨らませる艇)を選びました。
大きさが違うと楽しみ方も違うというので、1人艇と2人艇の
両方を手配したら、想像以上に大きくて、置き場所に困まり中汗

やっぱりこっそりしまっておくわけにはいかないかもガーンぼそっ

アクティブキャンプへの標榜

さらに、今週ようやくパッケージを開けたら、パドルが附属して
いないことを知り、仕事帰りに慌てて買いにいきましたダッシュ
アクティブに乗ろうと思うと、いろいろ買う物があるのも知って
またまた悩みは増えるタラ~

今週末は来季に備えて北にある湖にて浸水進水する予定自然
まさかの沈はないとは思いますが、漕ぎ日和だったらなぁ晴れ


何だか自分ごとの雑話をグタグタと書いてしまいましたガーン
タグを「アクティブキャンプ」にはしてみたものの、今回限りに
ならないようにがんばろうっとアップ 








同じカテゴリー(■ 野営雑話)の記事画像
コンペキャンプ~追分オートキャンプ場
おしゃれ雑貨店紹介
被災地から~南富良野町
北の国から~山部自然公園太陽の里キャンプ場
薪ストーブ NEWカマー
湯たんぽと冬キャンスタイル
同じカテゴリー(■ 野営雑話)の記事
 コンペキャンプ~追分オートキャンプ場 (2017-06-29 05:35)
 おしゃれ雑貨店紹介 (2017-01-10 17:40)
 被災地から~南富良野町 (2016-09-13 00:18)
 北の国から~山部自然公園太陽の里キャンプ場 (2016-08-30 00:12)
 薪ストーブ NEWカマー (2015-10-19 19:53)
 湯たんぽと冬キャンスタイル (2015-10-09 19:44)
この記事へのコメント
こんばんわ

無事に2艇到着をお祝い申し上げます(笑)

写真ほど激しいのは・・・ですが
川は色々と楽しさがありますヨ♪
来シーズンが楽しみですネ~

静水でのんびり漕ぐのも気持ち良いです
湖面に写り込む景色は水上ならではの特権ですネ!

>今回限りにならないように・・・
大丈夫です・・・なりませんって♪
Posted by husky at 2011年10月06日 20:27
>huskyさん

今までの艇より目線が低いと思うので、湖上の風景も
違うでしょうね。
川の楽しさはいろいろ教えてもらって新入部員の末席を
けがさないようにがんばります!!
Posted by ezo at 2011年10月06日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アクティブキャンプへの標榜
    コメント(2)