2012年05月04日
GWのメンテ~3台のチャリを磨く
4連休だというのに休まず雨が降り続いています。
本州に被害をもたらした低気圧がタイミング悪く連休に北海道上陸。
桜が満開の北海道では絶好の花見連休だったのですが…
土砂崩れで国道が通行止めになるなど被害もでています。
明日帰る予定の方々、大丈夫かな?
そんな報道や天気予報を見てすっかり出動のモチベーションが
(ただ単にテントを濡らしたくないだけとか
)
最近では家族より会話をしているSiriちゃんに天気をたずねても
そっけない答え

出かけない決断も必要と自分に言い聞かせてみる
本州に被害をもたらした低気圧がタイミング悪く連休に北海道上陸。
桜が満開の北海道では絶好の花見連休だったのですが…

土砂崩れで国道が通行止めになるなど被害もでています。
明日帰る予定の方々、大丈夫かな?
そんな報道や天気予報を見てすっかり出動のモチベーションが

(ただ単にテントを濡らしたくないだけとか


最近では家族より会話をしているSiriちゃんに天気をたずねても
そっけない答え

出かけない決断も必要と自分に言い聞かせてみる

備えあれば憂いなし。
こんな時だから普段手を抜いている野営道具のメンテナンスね。
まずは、半年寝ていたキャンプ用チャリ
のメンテから。
稼動予定の3台の汚れをゴシゴシ磨く
1台目は通勤兼用のクロスバイク。しかし、いまだ出番なし。
大径でスピードの出るこのバイクなら、比較的近くにある
支笏湖モラップキャンプ場を目指して、日帰りの軽装備で
向かえば、自宅から片道1時間半くらいで行けそう。
しかし、1泊野営となると、増えるキャンプ道具を
バックパッキングしなきゃならないので上半身の負担大。
おじさんは休みながら行くから2時間じゃ着かないだろうなぁ
実は、GWに計画していた輪行野営

自宅から
で向かうのでなく、千歳市内まで公共機関を
つかって行けば、チャリの移動距離は半分。

なので車内に持ち込める折り畳み車でGO
と思ってましたが
さすがに大雨警報
発令のこの状況下では・・・無理だなぁ
そんな残念な思いもあって、折り畳みの2台もゴシゴシ
今使っている折り畳み車は、独のBD-1と英のブロンプトン。
輸入元はともにMIZUTANI自転車。自分のはもう10年近く愛用して
いますが、2012年モデルは秀岳荘白石店B1Fで展示ちう。

小径車をミニベロ、折り畳みはフォールディングバイクとも言いますが、
最近では、特集号が発売されているほど人気
なう。
車で例えるなら、ロードレーサーがスポーツカーなら、フォールディング
バイクはさしずめ旬のハイブリット車あたりでしょうか。
保管の場所をとらないし、街中でもとり回しが楽なのが首都圏などで
人気です。それに小さくてキュートなので女子にも人気
2台は産まれた国こそ違いますが、ともに魅力のあるブランド。
走り味では対照的で、キビキビ乗れるBD-1は走る楽しさがあり、
対して、ブロンプトンはコンパクトになる畳み方がウリの使える楽しさと
いったところ。
「同じような自転車が2台もいるの?」という愚問には、端的にそう
お答えしています(笑)
輪行の実際ってどんな感じ?というあなたにはこれをご覧あれ ↓
(若かりし日?の秀岳荘の自転車マスター有森さんが実演)
ツーリングの基本は荷物をできるだけ自転車に載せて身体を
フリーにして疲労を抑えること。しかし、パッキングしたものを
自転車に固定したのでは折り畳みができません。
そこで輪行では持ち運べて自転車にもアタッチメントでしっかりと
取り付けられるサイクリングバックが必要になるのですが、ただ今、
マイ物欲リストの上位にランキング中のこんな面白グッズもあるんです↓
アタッチメントが各自転車専用なのを考えると、これならどの自転車にも
流用できるのが秀逸
、また、しっかりしたホイールに荷物を載せることで
パンクのリスクも少なくなる優れモノです。
何よりドラえもんのポケットから出てきたみたいなギミックが萌え~デス
(でもこれってキャンプ用の折り畳みカートを流用できない?といつもの
工作癖がウズウズしてきてます)
自転車って風を切って気持ちいいし、ダイエットにも最適な楽しい道具ですよ
キャンプ場でも周辺をサイクリングできますし
(ねぇ~なしゅおさん)
皆さんもいかがでしょう?
(川下りの回送もお任せくださいませ

)
ところで全く別の話題ですが・・・
小川キャンパルのHPをのぞいたら、気になっていたヘリノックスチェアが
販売されていてビックリ
皆さん、小川で取り扱っているのって知ってました?


こんな時だから普段手を抜いている野営道具のメンテナンスね。
まずは、半年寝ていたキャンプ用チャリ

稼動予定の3台の汚れをゴシゴシ磨く

1台目は通勤兼用のクロスバイク。しかし、いまだ出番なし。
大径でスピードの出るこのバイクなら、比較的近くにある
支笏湖モラップキャンプ場を目指して、日帰りの軽装備で
向かえば、自宅から片道1時間半くらいで行けそう。
しかし、1泊野営となると、増えるキャンプ道具を
バックパッキングしなきゃならないので上半身の負担大。
おじさんは休みながら行くから2時間じゃ着かないだろうなぁ

実は、GWに計画していた輪行野営


自宅から

つかって行けば、チャリの移動距離は半分。
なので車内に持ち込める折り畳み車でGO

さすがに大雨警報


そんな残念な思いもあって、折り畳みの2台もゴシゴシ

今使っている折り畳み車は、独のBD-1と英のブロンプトン。
輸入元はともにMIZUTANI自転車。自分のはもう10年近く愛用して
いますが、2012年モデルは秀岳荘白石店B1Fで展示ちう。
小径車をミニベロ、折り畳みはフォールディングバイクとも言いますが、
最近では、特集号が発売されているほど人気

車で例えるなら、ロードレーサーがスポーツカーなら、フォールディング
バイクはさしずめ旬のハイブリット車あたりでしょうか。
保管の場所をとらないし、街中でもとり回しが楽なのが首都圏などで
人気です。それに小さくてキュートなので女子にも人気

2台は産まれた国こそ違いますが、ともに魅力のあるブランド。
走り味では対照的で、キビキビ乗れるBD-1は走る楽しさがあり、
対して、ブロンプトンはコンパクトになる畳み方がウリの使える楽しさと
いったところ。
「同じような自転車が2台もいるの?」という愚問には、端的にそう
お答えしています(笑)
輪行の実際ってどんな感じ?というあなたにはこれをご覧あれ ↓
(若かりし日?の秀岳荘の自転車マスター有森さんが実演)
ツーリングの基本は荷物をできるだけ自転車に載せて身体を
フリーにして疲労を抑えること。しかし、パッキングしたものを
自転車に固定したのでは折り畳みができません。
そこで輪行では持ち運べて自転車にもアタッチメントでしっかりと
取り付けられるサイクリングバックが必要になるのですが、ただ今、
マイ物欲リストの上位にランキング中のこんな面白グッズもあるんです↓
アタッチメントが各自転車専用なのを考えると、これならどの自転車にも
流用できるのが秀逸

パンクのリスクも少なくなる優れモノです。
何よりドラえもんのポケットから出てきたみたいなギミックが萌え~デス

(でもこれってキャンプ用の折り畳みカートを流用できない?といつもの
工作癖がウズウズしてきてます)
自転車って風を切って気持ちいいし、ダイエットにも最適な楽しい道具ですよ

キャンプ場でも周辺をサイクリングできますし

皆さんもいかがでしょう?
(川下りの回送もお任せくださいませ



ところで全く別の話題ですが・・・
小川キャンパルのHPをのぞいたら、気になっていたヘリノックスチェアが
販売されていてビックリ

皆さん、小川で取り扱っているのって知ってました?
Posted by ezo at 22:26│Comments(8)
│■ 野営雑話
この記事へのコメント
こんばんわ~
自転車のコトはさっぱり???ですが(笑)、
ヘリノックスは白石店にありましたよ~
自転車のコトはさっぱり???ですが(笑)、
ヘリノックスは白石店にありましたよ~
Posted by ロンデイ at 2012年05月04日 23:44
おはようございます。
雨で小屋に避難中です。(^◇^;)
この椅子、秀で見かけて「売って!亅ってお願いしたのはうちの世帯主です。80kgぐらいまで大丈夫らしいですね。
次々と新しい椅子が出て来て、目移りしちゃいます。
雨で小屋に避難中です。(^◇^;)
この椅子、秀で見かけて「売って!亅ってお願いしたのはうちの世帯主です。80kgぐらいまで大丈夫らしいですね。
次々と新しい椅子が出て来て、目移りしちゃいます。
Posted by ゴンベ at 2012年05月05日 06:23
*ロンちゃん
売り場ではすぐ目に付いたよね。
座り心地は◎じゃなかったけど、新しい仕組みだよね。
小川がこの椅子に触手を伸ばしたのかが?なのです。
売り場ではすぐ目に付いたよね。
座り心地は◎じゃなかったけど、新しい仕組みだよね。
小川がこの椅子に触手を伸ばしたのかが?なのです。
Posted by ezo
at 2012年05月05日 09:51

*ゴンベさん
せっかく遠征したのに低気圧まで引き連れちゃって…
無事にご帰還ください。
この椅子ね、コンパクトになっていいなと思ったけど
お値段がねぇ。。。ゴンベ財閥でフィールドレポを
お願いできますか?(笑)
せっかく遠征したのに低気圧まで引き連れちゃって…
無事にご帰還ください。
この椅子ね、コンパクトになっていいなと思ったけど
お値段がねぇ。。。ゴンベ財閥でフィールドレポを
お願いできますか?(笑)
Posted by ezo
at 2012年05月05日 09:55

どうも・・・
私のBD-1も 同じ年式だと思われます。
ちょっとうれしかったりしています。(笑)
車にはBD-1とかみさん用のとトランジットライトいつも積んであります。
どっかちょいと行って車止めて、チャリで観光したりしてますんで・・・
チャリ話できそうですね。(笑)
んじゃまたです。
私のBD-1も 同じ年式だと思われます。
ちょっとうれしかったりしています。(笑)
車にはBD-1とかみさん用のとトランジットライトいつも積んであります。
どっかちょいと行って車止めて、チャリで観光したりしてますんで・・・
チャリ話できそうですね。(笑)
んじゃまたです。
Posted by akira at 2012年05月05日 10:05
*akiraさん
BD-1仲間でしたか!
艇だけでなく、自転車も通ですね。
チャリは、膝の負担も少ないので
おじさん向けの健康器です。
送迎頑張ります!
BD-1仲間でしたか!
艇だけでなく、自転車も通ですね。
チャリは、膝の負担も少ないので
おじさん向けの健康器です。
送迎頑張ります!
Posted by ezo at 2012年05月07日 21:41
お久しぶりです。
そろそろエンジンに跨る方向に変更はいかがですか?
うちのカミさんも普通自動二輪(中免)取得に通いだしました。
EZOさんも一緒にどう?
そろそろエンジンに跨る方向に変更はいかがですか?
うちのカミさんも普通自動二輪(中免)取得に通いだしました。
EZOさんも一緒にどう?
Posted by makoto at 2012年05月09日 15:00
*makotoさん
他コミュで夫婦ツーリング計画が着々と進行しているのを
見てますよ。
ゆくゆくは鉄馬2頭立てでフィールドにお越しください。
自分はせいぜい電動チャリかと(笑)
他コミュで夫婦ツーリング計画が着々と進行しているのを
見てますよ。
ゆくゆくは鉄馬2頭立てでフィールドにお越しください。
自分はせいぜい電動チャリかと(笑)
Posted by ezo at 2012年05月10日 02:40