ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月18日

小川キャンパルフェア

小川キャンパルフェアが秀岳荘白石店であったのでのぞきに
行って来ましたダッシュ車

札幌営業所が閉鎖されて以来、所長のY川さんとお会いする
機会がなかったので、応援散財した23の使用感の報告もかねて。

現在は本社に籍を置く形で以前と同じように営業活動をされている
とのことでお元気そうでしたアップ


 小川キャンパルフェア 


いつものように駐車場にペグを直打ちの絵。
画像の手前にあるのはNEWピルツ15。
NEWと言っても素材が多少変わっただけでほとんど変更なし。

今回23の展示はなかったので、自分の画像を見せながら
使ってみてのあれこれをY川さんと談笑しましたが、道内ではまだ
23はほとんど出回っていないとのことで、ピルツにもなかなか
遭遇しないのに23同士が同じフィールドに並ぶことは、
そうそうないかもしれませんタラ~

展示テント内には諸事情で今季の発売が延期になった小川製チェア
の代わりに、ヘリノックスチェアが並べてありましたが、やはり安定感の
悪さは好きになれません。
正直、コンパクトになること以外のメリットを感じない椅子だなぁガーン


さて、今週末も雨マークで出動を見合わせたので、6月の川下り例会
に備え、舟装備の補強をしにアウトドアショップのパトロールもして
きました。
正直カヌー用品はどれがいいという知識やこだわりもないので
とりあえず製品が豊富なモンベルショップをめざすことに。

モンベルは日本のアウトドアメーカーの雄でありながら、キャンプ用品
としては今ひとつ使用品が少なかったため、それほどカタログを
じっくりながめることもありませんでした。
スノ-ピークや小川キャンパルはいわゆるテント屋さんですが、
カヌー用品をはじめアウトドアのあらゆる分野に強みをもつモンベルは
いわばアウトドアの総合商社のようなメーカー。

創業者である辰野氏とは一度しかお会いしたことがありませんが、
その経歴やアウトドアを通じた社会活動からすれば日本のアウトドア
シーンを牽引する第1人者であり、同氏あってのブランドですパー

製品で言うと、最新の技術を導入しながら良質なモノづくりをしている
印象ですが、特にクロージングなどは同等の海外ブランドに比べると
割安感があって、日本人向けに考えられた製品が多いように思います。

小川キャンパル同様、日本のメーカーが元気であってほしいし、日本人に
とって魅力ある製品を発売してほしいものです。
こと舟関係についてはモンベルに応援散財すべく、今回の戦利品も
モンベル製品をおもにチョイスしましたアップ

画像のヘルメットはカヤック用なのだそうですが、今年はスキースノーボード
自転車自転車用に続き3個目の購入ぴよこ_風邪をひくヘルメットばかりあってどうする
って感じですタラ~
ALL IN ONEの汎用ヘルメット発売してくれ~汗

 小川キャンパルフェア

とりあえず、舟、パドル、ヘルメットは揃ったので、川行はOKびっくり
身に着けるものは、とりあえず適当に購入ZZZ…
諸先輩方の装備を勉強させてもらいますのでよろしくご教授を m(_ _)m

そうそう、SnowPeakWay北海道の当選通知がきましたね。
というか北海道の場合、落選通知をもらう人がいない(笑)
本州のウェイの激戦の様子が嘘のようです。
さて、今年のネタは何にしよう?


【業務連絡】
海パパ、大きなボールベアリング見っけたらメールください。






同じカテゴリー(■ 野営雑話)の記事画像
コンペキャンプ~追分オートキャンプ場
おしゃれ雑貨店紹介
被災地から~南富良野町
北の国から~山部自然公園太陽の里キャンプ場
薪ストーブ NEWカマー
湯たんぽと冬キャンスタイル
同じカテゴリー(■ 野営雑話)の記事
 コンペキャンプ~追分オートキャンプ場 (2017-06-29 05:35)
 おしゃれ雑貨店紹介 (2017-01-10 17:40)
 被災地から~南富良野町 (2016-09-13 00:18)
 北の国から~山部自然公園太陽の里キャンプ場 (2016-08-30 00:12)
 薪ストーブ NEWカマー (2015-10-19 19:53)
 湯たんぽと冬キャンスタイル (2015-10-09 19:44)
この記事へのコメント
フフフッ・・・
そろいましたね。

お待ちしてますよ
水鉄砲もお忘れなく!!(笑)
Posted by akira at 2012年06月18日 07:50
こんばんわ

揃いましたね!

楽しみにしていますヨ~
Posted by husky at 2012年06月18日 20:46
*akira顧問

とりあえず・・・揃えました(汗)
水鉄砲は7M砲で十分でしょうか_?

あとは川の流れに身をまかせぇ~で
よろしくご指導のほどを {{(>_<)}}
Posted by ezo at 2012年06月18日 22:54
*husky技術部長

最低限の装備でもモチベーション↑↑↑ですね。
週末まで動画でイメトレです。
ビギナーズラックで無事無沈で流れたいものです。
Posted by ezo at 2012年06月18日 23:11
こんばんは!
新ピルツ15はどんなかんじでしょうか?
幕の風合いとか感じとかちがうのかなぁと思っていました。やはり気になりますね。
ところで、駐車場にペグを直打ちって、まさか・・・まさかですよね(@@;
Posted by yabetomi at 2012年06月18日 23:57
*yabetomiさん

15ですが、新旧をじかに見比べたわけではないので
詳細はわかりませんが、生地がしっかりした分、質感は
違うようですが、見た目にはⅡの文字がないと
見分けがつかないと思います。

メーカーのイベントでないとなかなか確かめられない
ですよね。
Posted by ezo at 2012年06月20日 19:24
いいな~秀岳荘!!
函館にも出来ないかな~(笑)
さすがに23は展示してなかったんですね~
ezoさんのピルツ23!
ブログで拝見させて頂きましたが、
15に比べ、23は延べ床面積が圧倒的に広いです!!

コンクリートの上でピルツ立てるって、、、、
さすが、小川キャンパル!秀岳荘!!?
Posted by kiyo350z at 2012年06月21日 21:06
*kiyo350zさん

秀岳荘、次の支店はおそらく函館か帯広でしょう笑

23は15の1.5倍の広さというのもそこそこイイ線
なんですかね。

そうそう、*ランステの200mmは*の70+70+60
の組み合わせでだしています。
ランステはとにかく棒を使いますヨ。
Posted by ezoezo at 2012年06月21日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小川キャンパルフェア
    コメント(8)