ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月13日

ランステ DE 薪ストーブ 実践編

前トピでの朱鞠内キャンプでは、ランステL内を常夏仕様にした
薪ストーブバージョン。

準備編に続き、その際の様子を実践編としてレポします。

ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 
北海道最寒の町でのキャンプは薪ストーブの絶好のテストに
なるはずびっくり
そんな期待があったのですが、結果的には非常に暖かい連休で
ちょっと拍子抜けでしたテヘッ が、その熱量の強さを確めることは
バッチリできましたチョキ

まずは今回新たに作り直した「幕よけ」です。

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編 

材料は職場にあった古ベニヤ板を使用したので材料費0円。
そのほかとして、長ねじ100cm(88円)を半分にカット。
その他はネジ6組とマジックテープの余材。しめて500円も
かかっていないリーズナブル仕様汗

作業としては、ベニヤ2枚をテープでつなぎタッカーで固定。
(タッカーとは布を板などに貼り付けるホッチキスで百均で購入可)
長ネジを通す孔をドリルであけ、汚れた板に耐熱スプレーで
黒バージョンに塗装しました。
(木材に耐熱処理にする必要があるかは???)

立ててみるとこんな感じです。ボルトの用途は開き過ぎを防止
するためのものです。
わざわざ鉄製の長ネジを使ったのは、安価であることと、煙突を
通すので2本で煙突を支えようと考えたためですパー

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 ↑ ストーブとの大きさの比較

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 ↑ 煙突を通した画
 巻き付けているのは市販されている断熱材ですが、なくてもOKチョキ

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 ↑ 風の吹き込みを防ぐためにファスナーをギリギリまで下ろします

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編 
 ↑ 外からの画。煙突は*パイルドライバー2本ではさみ針金巻きしています

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 ↑ 板の開き具合によって長ネジの高さを微調節します


 ランステ DE 薪ストーブ 実践編 
 ↑ 実際の使用場面。設置してみてわかったことは、三角形の内側部分から
冷たい風が吹き込んでくること。そこで、応急処理としてテント内側から断熱材で
ふさいでいるところです。この問題については、スカート作りで使ったビニールを
利用して外側から三角部分をふさぐように改良する予定です。


次に床が芝生などになっていてストーブが直置きできない場合も考えて
みました。以前はストーブの下に断熱材を敷いていましたが、それでも
断熱材が焦げ付くことがあったので、今回は、ストーブ本体の位置を
高くする方法をとってみます。

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編

定番になっているユニフレームのクーラースタンドに載せます。
スタンドの下にも熱が発生するので、板などを置くのが安心かもしれません。


 ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 ↑ 同サイズのベニヤ板を左右に重ねて20cm高くします。

 ランステ DE 薪ストーブ 実践編
 ↑ その際に長ネジは重ねた状態で通しますが、2点支持だけでは
板の重なりが不安定なので、さらにもう1点孔開けをして3点で固定します。

高くなった分、下に隙間ができるので、そこにも風の進入を防ぐシートを
貼ります(今回は製作が間に合わなかったので画像がありません)

ランステ DE 薪ストーブ 実践編

以上が今回の製作記ですが、以前に煙突から火の粉でテントを
焦がすことはありませんか?というご質問をいただきましたが、
今回使用してみて、煙突から黒いすすが出てテントに多少降りかかる
ことはありましたが、それが穴をあけるような焦げになることは
ありませんでした。焚き火などではよく聞く話ですが、薪ストーブの
場合は、十分な煙突の長さがあれば問題ないと思います。

ランステ内を快適にするには、やはり、薪ストーブ+スカート+扇風機の
3点セットが必要です。(スカート~前トピ参照

スカート製作については、もっと簡単に作れるアイデアを考えて
みましたので、次回の番外編で紹介したいと思います。

---------------------------------------------------------
これを参考にしてみたいという方がいれば、不明な点、さらに改良が
できるのでは?などご意見もありがたいです。
ご遠慮なくコメントをいただければと思います。
---------------------------------------------------------




 



同じカテゴリー(*ランドステーションL)の記事画像
北の国からキャンプ~追分オートキャンプ場
秋の川下り&前泊キャンプ~羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
トンガリ納会
晩秋の古山はポカポカ
ランステ DE 薪ストーブ 番外編
ランステ DE 薪ストーブ 準備編
同じカテゴリー(*ランドステーションL)の記事
 北の国からキャンプ~追分オートキャンプ場 (2016-11-29 19:27)
 秋の川下り&前泊キャンプ~羊蹄山自然公園真狩キャンプ場 (2016-09-27 22:49)
 トンガリ納会 (2014-11-10 12:01)
 晩秋の古山はポカポカ (2014-10-28 06:06)
 ランステ DE 薪ストーブ 番外編 (2011-10-18 12:09)
 ランステ DE 薪ストーブ 準備編 (2011-10-05 17:25)
この記事へのコメント
今日は~(#^.^#)
いやーぁ~
憧れます!!
ランステにマキストーブ!!
ランステは低めのポールを使って低く設営する方も多いなか、
スカートの自作は凄いデスよね!!
僕にミシン縫いは無理なので、真似は無理ですが、、

断熱関係なんですが、使い捨てになると思いますが、
ロゴスのお掃除楽チンシート、
(厚めのアルミホイル)を遮熱版代わりにしてみてはどうでしょうか?
応急処置などにも、使い易いと思います。
Posted by kiyo350z at 2011年10月13日 14:36
>kiyo350zさん

ご意見ありがとうございます。

ロゴスの極厚アルミシートは自分も重宝しています。
3重くらいにすれば、けっこうな遮熱効果はありですね。

キャンプシーズンになると、キャンプ用品とともに
店頭からなくなるんじゃないかと気がついた時には
すでに遅かったです(泣)
Posted by ezoezo at 2011年10月13日 18:08
めっちゃあったかそうですね。

でも、やはり怖いのは一酸化中毒。
なにか対策はされているのですか?

DIYに警報機があるらしいのでこんど見てこようとおもっています。
とはいえ、まだ構想もないのですがやっぱり憧れますよね。

ではでは。
Posted by yabetomiyabetomi at 2011年10月13日 23:22
>yabetomiさん

CO警報機=自分の五感ですかね(^_^;)
寝てる時がヤバいんで、寝る前に鎮火し換気してから
寝るようにしてます。
安い警報機もありますが、性能を過信して後悔もできない
わけですから、正しいセッティングと必要以上の用心を
心がけることが大切かと…
と書きつつも、いいものあったら教えてください(笑)
Posted by ezo at 2011年10月14日 02:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ランステ DE 薪ストーブ 実践編
    コメント(4)